寒波がやって来た
|
- 2012/01/26(Thu) -
|
R307 西明寺前 圧雪のため走りやすかった
![]() 今日の滋賀県はご覧のように寒波のために積雪がたっぷりでした。 彦根地方気象台発表で31cmで名古屋人から見たらもう…豪雪だわ。 通勤に毎日彦根からR307を南へ15km走るのだが南へ行くほど積雪が少なくなるのが良く判る。 R307は北から芹川、犬上川、愛知川(えちがわ)を横切っておりますが川を渡る度に積雪が少なくなると お天気キャスターの倉嶋さんが言っていた事を思い出す。気象の事は好きらしい。 ツーリングと天気はいつも気になるのだが天気予報の他によく見るサイトがあります。 上空の温度分布 上空1500mの温度分布を見ることができます。見方は黒の実線が1500m上空の0℃を 表しておりこいつに被われると寒い~となります。また標高1500mでは雪が降るかも。 見にくいですが-6℃の線に被われると平地でも雪の降る目安です。見るとしばらく寒気が居座り 来週の火曜日、水曜日辺りは更に寒くなりそうですね。(これ結構当たります。) もう一つ うずまきの見方ですが時計回りが高気圧で反時計回りが低気圧です。こいつが北海道の上辺りで ぐるぐる巻きになると強烈な西高東低の冬型の気圧配置になる訳です。 もう一つ 湿度も見ることが出来 大陸から乾いた空気がやって来ることわかります。 夏や秋には 乾いた空気=快晴=ツーリング日和なわけで テンション上がりますね! |
乗っているバイク その2
|
- 2012/01/22(Sun) -
|
![]() 現在乗っているオフ用バイクです。 TLR250R 1986年製で今年で26年選手です。 2010年の12月にオフ用バイクがどうしても欲しくなり こいつを見つけ出しました。 林道を静かにとことこ走るイメージがピッタリです。 良い所…スリムで軽量(車重93Kg)ハンドルの切れ角が非常に大きい バッテリーレス (キックのみ 空冷 キャブ車)と 昔ながらのバイクがいい! リアスプロケは41T(標準は37Tだそうな)で1~4速がクロスしていてオフ道では抜群に乗りやすい♪ 気になるところ…解っていて買ったのだがシートが薄く小さい 目的の林道まで行くのにちょっとしんどいな。 リアスプロケのせいでオンロードでは1~4速がスピードが出ません。 あくまで趣味の乗り物なので癖がある方が楽しく思える性分です。 去年の10月にキャブOHして燃費は40Km/L タンクは6Lなので200Km位は走れる計算だ。 エンジンが熱くなるとオイルが燃え煙が出て 仲間から2st?と言われた… 古いバイクなのでピストンリングが摩耗しておりそれが原因のようだ。近いうちに修理に出すつもりです。 エンジン音がとても静かで林道をトレッキングするにはピッタリのバイクと思う。 |
2012年 初乗り
|
- 2012/01/09(Mon) -
|
![]() 今年になってようやくCBに火を入れました。 一か月ぶりの始動です。10月にバッテリーを 交換したおかげでセル5回目で見事!に始動 空冷、キャブ車なのでいかにも眠りから目覚めた ように回転が上がるエンジンが素敵だ♪ |
| メイン |
|