fc2ブログ
2012 01 << 02- 1234567891011121314151617181920212223242526272829 >> 2012 03
ちょっと懐かしい曲
- 2012/02/25(Sat) -
[広告] VPS

レコードを聴き事が好きだ!  ジャンルは色いろ…ホップス、ロック、ジャズ、クラシックなどがいい。

今でもアナログレコード聞くことができる。ちょいとオーディオに興味があり プレーヤー・カートリッジ

アンプ・スピーカなど入門機レベルではあるが良い音で鳴っている。今ではレコードの発売はとても少ないが

オークションや中古レコード店を使えば結構入手はし易いと思う。

最近は昭和ブームでこれを楽しんで見える方も多のではないでしょうか?

私の中で音楽は10代から20代に聞いた感性が残っていて この感性は歳をとっても変わらないようだ。

最近の新しいシンガーやグループの曲はまるで興味が向かない…おやじと言われても仕方がない。

そんなレコードから一曲 動画を作ってみました。

このチューリップのアルバムは自分で買った最初のLPレコードだった。高校生の時に何かの理由で同級生の

N君から500円で買った物だ。    青春の影  財津和夫さん26歳の時の作品でとても素敵な曲です。

最近は歌詞の意味を想いながら聞くようになりましたが素敵な詩だと思う。

これからもレコード音源の曲を載せていこうかなぁ~。
スポンサーサイト



この記事のURL | 音楽 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ロングツーリング
- 2012/02/21(Tue) -

2010年8月 鹿児島県 R448 肝付町付近  水平線が目線より高く感じた


先日 会社で来年度のカレンダーの配布がありました。ハガキ大のサイズに出勤日、行事予定、休日などが

載っている。気になるのは長期の休暇がどれだけ有るかだ。

ゴールデンウィークはカレンダー通りだが もし5月1日と2日を休みが取れたら9連休が!

お盆は8月11日~の5日間だ。何れもハイシーズンだ…  

ロングツーリングは大好きで 特に泊りがけのツーリングがいい。目的地に着いて 今日1日の充実感を

味わい また翌日もツーリングに旅立つ なんとも素敵な事です。

カレンダーを眺めつつ 今年は何処へ行こうかロードマップをめくる事がとても楽しいなぁ。

ロングツーリングは九州へ2回 四国へ2回 北海道へ1回行っている。東北へはバイクでは行ったことがない。

距離を調べてみた 何れも高速道路での距離です。

彦根~松尾八幡平(岩手県) 946km 10h47m
彦根~えびの(宮崎県)  901km 10h14m

天候も考えなければならないが バイクだとこれだけの距離を走るには休憩も必要だし いったい平均時速は

どれだけだろうか…  でもまだ行った事のない場所、景色を見たい。順光で見る日本海は青いだろうなぁ。

サラリーマンなので限られた休みになりがち。有給休暇はいっぱいあるのに…

天気図を見て、大きな高気圧がやって来たタイミングでロングツーリングできたら素敵だ~ (妄想だ~!)
この記事のURL | ツーリング | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ラグビー三昧
- 2012/02/18(Sat) -
生駒の山から寒風が吹いている


バイク話題ばかりだったが今日はチョット趣を変えてラグビーの話題です。

ラグビーを観るようになって20年くらいになるが

毎年必ず現場に出かけて生で見るようにしている。シーズンに5~6試合は見に行っているが、

今シーズンはまだ行ってなかった。近鉄花園ラグビー場まで行ってきました。

今日は寒波のせいでここも4~5℃位で風もあり時折 雪も舞っていた。

ラグビーの季節にピッタリだ。寒いのは当たり前で暖かい格好で行けばそれでいい。

本日は2試合組まれている。

神戸製鋼コベルコスティーラーズ VS リコーブラックラムズ
近鉄ライナーズ VS ヤマハ発動機ジュビロ

トップリーグの5~8位のチームで勝てば来週からの日本選手権に出場できるわけだ。

場内はせいぜい7~8000人くらいで好きな場所から見れる。

よく陣取る場所はゴールラインから22MTラインの間が多いようだ。(端っこの方)

ここはゴールライン前の攻防がまじかに見る事ができる。ここの攻防がラグビーの醍醐味! と思う。

ちょうどここで動画が撮れました。近くで観ると選手は声をよく出している。


[広告] VPS

ドライビングモール  神戸お得意の攻撃パターン


IMG_0459.jpg
赤がスティーラーズ  最初からずっとここのファンだ。 結果 32対19 スティーラーズの勝利
年末の高校ラグビーで芝が荒れていたが、きれいな芝に戻っている。

IMG_0462.jpg
寒いから中から温めなければならない。中身はウィスキー入り紅茶…いや違う 紅茶入りウィスキーだ。
今日はCBではなく電車なので安心して飲める♪

IMG_0477.jpg
2019年は日本でラグビーワールドカップが開催される。今の高校生が中心メンバーだろう。高校ラグビーも見逃せない。
帰宅後にスカパーで録画した今日の試合を楽しんだ。スポーツ観戦でラグビーが一番好きだ。
この記事のURL | ラグビー | CM(0) | TB(0) | ▲ top
バイク小説
- 2012/02/16(Thu) -
振り返れば地平線 佐々木譲
IMG_0449.jpg


先日の倶楽部の企画の時にやまさんとお昼を食べながらいろいろなお話ができた。

なんでも今年も北海道ツーリングの予定を立てたそうだ。お盆明けに出発との事!

羨ましい限りだ。舞鶴~小樽まで新日本海フェリー 約20時間  30年前は30時間くらいかかっていた

記憶がある。そう31年前に僕も北海道へツーリングしたことがあります。21歳の時だ。その時の話は

別の機会にしておこう。

この小説を思い出した。主人公は23歳で自分が北海道へ行った時とほぼ同じ年なので共感できる処が

沢山ある。あらすじは6年前にツーリング倶楽部の仲間と約束した『開陽台』での再会を目差し 

8月12日~17日までの北海道ツーリングの事が上手く書かれている。バイクからの風景や空気や温度が

良く伝わって来る… 当時 これを買ったとき一晩で読み終えるほど夢中だった。

集英社文庫 昭和61年10月25日 第1刷 
と最後の頁に有るが、この本が出版されるのを待っていたんだろうなぁ~

行きたいなぁ~ 北海道!
この記事のURL | バイク | CM(2) | TB(0) | ▲ top
オフ道遊び
- 2012/02/12(Sun) -
伊吹SAにて 雪はもういい…
PHOT0012.jpg
11日(土)の祝日は倶楽部の企画に参加して来ました。3週連続で…うれしい限りだ。 
今回は入鹿池周辺での林道遊びです。
この季節 どうしても雪が心配なのだが、案の定 朝6時は雪がちらついていた。
下道をやめて名神で行くことにした。高速道路でもっとも走りにくいと思われるTLR250Rでだ。
後で旅レコで調べたらMAX82km/h 小牧まで我慢の70キロ。

集合場所:小牧ライコランド  出発:10:00  参加 11台

入鹿池付近の過日 隊長とメンバーが開拓したドッグランと呼ばれる素敵な林道へ向かう。
何か子供のころに見つけた秘密基地へ連れて行ってもらう…そんなワクワク感がいっぱいだ。


丸太が横たわる 
2012-02-11-11.14.44[1]
林道はこの季節は見通しがいい   走るなら新緑までの季節ががいいと思う

道は真中がV字だ 
2012-02-11-11.05.04[1]
こんな所も各自で思い思いに登って行く。  当然 初心者は汗をかきながら両足をばたつかせ登って行くのです。楽しぃ~  この林道を2周したのだが2回目はコツがつかめ よりスムーズに走れたような…気がする。


PHOT0019.jpg

中年は無理をしない   一汗かいたら即 休憩を取り体力、気力の回復を待つ 良いペースだ。
何をしゃべったのか覚えていないが、みんな素敵な笑顔がいい。
今回の林道は結構厳しい所も多々あり  コケも多々あったがみんなめげてない…かな?

[広告] VPS


みんな少年のようにはしゃいでいる。楽しいひと時。

PHOT0027.jpg
一時間以上林道でお遊びして昼食へ向かい美味しいお昼にありつけた。
お店:ひゃくにんごはん  から揚げ丼(並) 味噌汁+漬物 600円

この後にもう一度ドッグランに向かい その後追加の林道も楽しんだ。
先導のKATOさん、沼さんありがとうございました。

ちょっと林道探しのきっかけができた気がする。もっと走りたいのでTLRは名古屋に置いておくことにした。

本日の走行距離 彦根~ライコランド 73.5km
ライコランド~林道~名古屋 58.5km 15時頃帰着
この記事のURL | バイク | CM(0) | TB(0) | ▲ top
イチゴ狩り
- 2012/02/08(Wed) -
F650GS
IMG_0405.jpg
先週の日曜日は倶楽部のツーリングに参加して来ました。
集合場所:R23の道の駅 にしお岡ノ上 AM9:00出発

これまでに十数回参加してますが、集合に遅れてくる方はゼロ!絶対に遅れまいと
思いつつ AM7:10にやや遅れてスタート。  今回のバイクは弟から取り上げたF650GSでの参加だ。
CBは雪の彦根から脱出できず やむおえないことだった。
このF650GSは初めて乗るのだがバイクが主が違うことを知ってか 温まっているはずだがやたらエンストする。
癖をつかむのにやや時間がかかったようだ。650CC単気筒。低速が強いと思っていたが以外にも高回転が強そうだ。R23で蒲郡~豊橋~渥美半島のイチゴ園まで16台でマスツーリングを楽しみました。
IMG_0424.jpg
今回は東レさんと一緒で総勢30名でイチゴ園の襲撃した。
持ち時間は1時間だが30分程で決められた列を食べ尽くしてしまった。
とっても赤く、甘いイチゴだったが 途中で東レさんのミポリンからいただいたポテトチップスとの相性が良く
沢山食べることができた。美味しかった~。

集合写真
2012-02-05-11.50.36[1]
これだけのメンバーでイチゴ狩りしていい思い出になった。
この後 ほぼ全員で豊橋カレーうどんを食べに行きました。上からカレー 次にうどん 次にとろろ 最後にご飯と初めて食べて美味かった。
いつも事前にお店を調べていただく おっさんと隊長に感謝しなければいけないと思った。

25年位前のイチゴ狩りの集合写真
IMG_0440.jpg
忘れていたのだがずっと前にイチゴ狩りツーリングに行った事を思い出し写真を引っ張りだしてみた。
う~ん 懐かしい顔がいっぱいだ。確か 6~7つのクラブ合同で関ヶ原辺りでイチゴ狩りした覚えがある。
今回のイチゴ狩りも楽しかった。いつになっても仲間はいいねぇ~。

今回の走行距離  202.3km 所要時間 8時間52分 その内の走行時間4時間59分  最高速度103.83km
IOデータ 旅レコで記録 
この記事のURL | ツーリング | CM(0) | TB(0) | ▲ top
彦根の雪は
- 2012/02/02(Thu) -
IMG_0416.jpg
今日は全国的に雪が舞っていましたね。ここ彦根でもご覧のような積雪です。
気象台のデータによると21時で45cm!! ここに住むようになって十余年になるが
最大の積雪です。営業車で帰宅したのだが新雪のために駐車場に入れず…まだ雪の降る中
スコップ片手に悪戦苦闘。やっとの思いで入れることができました。

明日の朝も通勤が大変そうだ。
この記事のURL | 季節 | CM(4) | TB(0) | ▲ top
富士山
- 2012/02/01(Wed) -
箱根スカイライン 杓子峠 快晴
IMG_0208.jpg
少し前の事だが去年の11月に会社をサボって富士山に行ってきました。
今回で4年連続でこの季節の富士山が見たくて通っている。毎年 ツーリング付き合ってくれるのは
大学時代の友人(little 6)で富士市在住だ。当然 富士山周辺の道は熟知しており頼もしい限りで
毎年、違ったルートから眺める富士山はとても素敵だ。モーターサイクルと富士山は絵になるなぁ。

そんな写真をお遊びで投稿している。
今日の富士山    ベストショットに友人(little 6)が載っている。地元ならではのタイミング、場所を
             熟知していてうらやましい限りだ!
          
ちなみに私も『ミント』のハンドルネームで2回 ベストショットに載った事がいい思い出!
この記事のURL | ツーリング | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |