fc2ブログ
2012 07 << 08- 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2012 09
東北へロングツーリングに行ってきました 二日目
- 2012/08/18(Sat) -
8月12日(日) 鳥海山を目指して
二日目の朝は多分 5時前には目が覚めていたと思います。

ここは温泉地…早速朝風呂へ入ってきました。夕べとは男女の入れ替えがあり

違うお風呂にでした。今朝の方が広く、川沿いの露天風呂もあり素敵でした。

天候は曇りだが岩手県と秋田県の降水確率は低めの予報が出ていて本日のツーリングの

開始です。昨日は高速道路ばかりで今日からのコースが楽しみでたまらない。

本日の最終地は鳥海山の大平山荘だ。鳥海ブルーラインから日本海に沈む夕日を見たくて

ここを選んだのです。是非、ぜひ… 夕日と遭遇したい♪

今日の予定地
■ 八幡平樹海ラインと八幡平アスピーテライン

■ 藤七温泉

■ 田沢湖

■鳥海山ブルーライン


8時過ぎに宿を出発。八幡平に向かうため東北道 西根ICを目指します。最寄りのICは花巻南だが

二つ先の紫波ICから乗りました。少しでも岩手の風景を見たくての遠回り♪

IMG_1008.jpg
西根ICを降り 右折して焼走り方向へ  空いていて走りやすい道

八幡平へは松尾八幡平ICが最寄ですがロングツーリングクラブの森田さんのレポを参考に

西根ICで降りた訳です。ナビは装着していない。ツーリングマップルで見るとパノラマラインと

書いてある。こうゆう処を適当に走って素敵な道と遭遇できる楽しみがある。

道は空いているし、岩手山が間近に迫って来るわで気分が盛り上がって来ましたね~。

動画を見てね~

[広告] VPS


樹海ラインもアスピーテラインもすごく快適な道でした。

まず 空いている・眺望が抜群・路面もそこそこ良い  あとは快晴だったらさらに良かったのだが

ちょっと 雲が多めでした。雨を考えたら…今日は良かったと納得しとります。

まず樹海ラインで藤七温泉を目指し快適に走ります。

途中でソロのライダーとすれ違うのだが同時に片手を上げて挨拶を交わす…お互い気分がいい!

昔はすれ違うたびに ほぼ全員にサインを出していたものだが 

おっさんになった今、ロングツーリングの時によく出すなぁ~!

IMG_1011.jpg
藤七温泉 樹海ライン終点近く

藤七温泉 AM 10:30 120KM 23℃  入浴料 ¥600

ここの露天風呂はワイルドだったぜ~。お湯の中からガスがポコポコ出ている。
濃厚な白いお湯 今までに入った露天風呂で最上位    表からの見通しもいい!


IMG_1012.jpg

IMG_1015.jpg
内湯も風情がある  お湯は熱い

温泉で一時間位まったりしてました。今日はまだ先が長そうだ。樹海ラインを往復する形で戻り

今度はアスピーテラインへ入ります。地図で見ると全くの遠回りになります。

ツーリングはこんな風に道や景色を楽しめればいいのだ。アスピーテラインも眺望の素晴らしい道、

気温も20℃位で涼しすぎるくらいです。

IMG_1026.jpg
30000KM! アスピーテラインを降りたところにて  ここまで故障なし 転倒なし!  

この後のルート
■ R341~田沢湖~K60~R105 大曲・由利本荘 R7 にかほ市象潟~鳥海ブルーライン

もっともっとゆっくりと見て回りたいところばかりです。

R341へ出たところでは右が十和田湖 左は田沢湖の看板だ。何キロか忘れたがほぼ同じ距離の記憶。

青森までもう少しだ… 青森は次回として…左折だ。

GOPR0234.jpg
R341スノーシェードで雨宿り 初めてカッパを着用した

※R341  宝仙湖沿いの快走ルートです。交通量極めて少ない。

IMG_1030.jpg
たつこ像 

大昔 冬に来たときは雪景色だったのを思い出した。真っ白な田沢湖を路線バスで周回した。

※R105 角館 ここも観光地で有名だが今回は通過のみ。
      
      大曲 日本一 格の高い花火大会が8月25日に開催されます

      大曲~由利本荘間 快走路でした。

R7でにかほ市まで来た。ここからは日本海が良く見える。上空は曇っている。

今回のツーリングの最大のポイントは鳥海ブルーラインを夕陽を見ながら走ることができるかだ。

海を見ると海面に近い所は雲が切れている♪ 上手く行けば…夕日が見れるかも? さて さて。



[広告] VPS


IMG_0098.jpg
今回のお気に入り  日本海に夕陽が映っていてヨカッタ! 


■ PM 6:05  大平山荘 到着 走行距離 389KM 

IMG_1036.jpg
たまには夕餉のショット! 右上の岩牡蠣は麓の象潟の名物です これはイケル!

大平山荘は昭和の雰囲気たっぷりの国民宿舎だった。大食堂・共用の洗面所とトイレ だけど不満はない。

こんなところで美味しい食事と普通の部屋が有れば十分です。(2食付 ¥7,800)

食後はロンドンオリンピックが終盤を迎え 日本人選手の活躍場面の特集をしっかり見ていた。

見ていない場面が沢山あり 十分楽しんだ♪  

明日も明後日もツーリングだぁ などと無邪気な気分で 今日も早目に就寝です。
 
スポンサーサイト



この記事のURL | ツーリング | CM(0) | TB(0) | ▲ top
東北へロングツーリング行ってきました 1日目
- 2012/08/15(Wed) -
毎年 ロングツーリングに出かけたいのだが サラリーマンとはいえ そう簡単に連続休暇は

取ることができません。どうしてもお盆休みに行くことになります。あちこちで渋滞、

ハイシーズンの料金設定など避けて行きたいのだが…それでも行きたいロングツーリング。

今年は東北方面を春先から考えてました。

■ 東北へはバイクではまだ行ってない
■ 素敵な道・景色が存分にありそう。
■ 福島のライダー達が頑張っていて 是非行って見たくなった。
■ 彦根から道が続いている(当たり前だが)

こんな思いがあり 事前に情報を集めて行程を考えた…3泊4日の予定です。

宿泊予定地 ・1日目 志戸平温泉(岩手県) 
        ・2日目 大平山荘 (山形県 鳥海山)
        ・3日目 喜多方市 (福島県 ビジネスH)

以前にも載せましたが…
「春さきから秋ふかくにかけての、オートバイによるソロのロング・ツーリング。これは、ほかにちょっとたとえようのない、比較するもののない、素晴らしい世界だとだけ、ここでは書いておこう。」
と片岡義男さんが語っている。
どんな景色、体験が待っているのか ワクワクする。ツーリングだけの非日常を十分に楽しんで行ってきます。

■ 8月11日(土) 1日目 やってしまった…!
今日はまず岩手県まで走ります。行程の中で最長距離を走る予定で花巻南ICを目指します。

彦根IC~名神・北陸道で新潟中央JCT~磐越道で郡山JCT~東北自動車道で花巻南IC
NEXCOのHPによると彦根~花巻南は878.9km 10時間6分 アベレージが90km/h位になっているが
無理! 渋滞もあれば休憩もする…13時間から14時間と予想した。
彦根を午前4時に出れば ホテルに6時頃には到着の見込みです。

am 7:20 北陸道 流杉PA ここまで259km

自宅をam4:15に出発して 高速道を淡々と走り 1時間毎位にこまめに休憩を取って行きます。
そこはソロツーリングで完全に自分のペースで走れます。 それにしてもここから新潟まで
まだ250km!有る…その先もまだまだなが~い。

越中境PA辺りだったか、この次のGSまで86kmの看板が有った。随分と間隔が有るなぁ~と 計算していた。
CBは満タン20Lで400km走るから次のGSまでは約360kmで到着するから大丈夫!と思ったのが間違いだった。
メーターで確か316kmでリザーブになり あと3リッター有るからギリギリかなぁと思っていたら
僅か20km走っただけでキャブにガスが回らなくなった(…汗)  使いきったか?
非常電話でJAF呼んだらどえらい高いガソリンになってまう~(名古屋弁です)
ハザードつけて惰性で走りながらセルを回すがガスが来てない…。
高速でガス欠なんて はっ恥ずかしいです。
しかし、そこは能生ICの手前2kmの地点でこの先下り坂が続いているようだ♪♪
ハザード付けながら路肩近くをを走り、下り坂とはいえ 惰性だけでは20キロしか出ず 
特にIC直前のトンネル内はオッカナカッタ…  路肩が無い。 
何とか押すことなく料金所を出て 100M位にスタンドがあり 本当に助かった。運が良かった。

IMG_0991.jpg
しかし 満タンで18.5リッターしか入らず 1.5リッターは何処へ行った?

今後、早目に給油して行きましたよ。 今度 1.5リッターの原因を調べなければね。

その後 バイクに異常はなく順調に淡々と走る。

今回の東北の天気予報はツーリング中は良くなかった。雨ベースの予報ばかりだ。

だけど行って観なければわかりません…期待を込めてます!

IMG_0996.jpg
am 9:14 米山PA 407km 尾張小牧ナンバーのCBR250Rの女性ライダーと  
新潟の親戚までソロで行くそうな 一生懸命 地図で確認していた。


 ■ PM 0:24  磐越道  西会津PA 587km 30.1℃
 ■ PM 3:14 東北自動車道 菅生SA 744km 26.7℃

郡山JCTからの東北自動車道は渋滞していた。 25キロと30キロの2か所あったが

東京から出てきた人は、ここへ到達するまでにもっと渋滞を通ってきたことだろう。

もう眠いし 高速からの景色と道は単調だし、少々我慢の走行が続く。

この日、バイク仲間のミポリンも夫婦で東北ツーリングに来ている。メールで情報交換を

楽しみながらの行程です。

今日は明日の悪天候を予想して磐梯山の3大スカイライン走破を目論んでいるようだ。タフだねぇ~。

豊川発で東京経由で来ているから渋滞などで疲れてなければいいのですが。

IMG_0999.jpg
17時30分 花巻南IC 到着  やっと岩手に着いた

やっと一般道を走れます。この県道12号を左に10km位行けば志戸平温泉です。

一般道での加速、減速が久しぶりでこんな事も楽しく感じました。ほっ… 。

この志戸平温泉は小さな温泉で余り知名度は無いかもしれませんが 今日の宿の

ホテル志戸平は社会人になって初めて飛行機に乗って スキーを楽しんだ時に使ったホテルです。

温泉が沢山あり 確か当時は(20数年前)は混浴も有った記憶。昭和天皇もお泊りになられたことも

有るようだ。食事も美味しかったと覚えてます。

■ 17:50 ホテル到着  本日の走行距離 910km 自己レコードです。

今日は走るばかりで写真は撮れませんでした。今回はデジイチも持ってきたので明日からは撮って行こう!

美味しい食事と温泉に満足して 明日の天気を気にしながら早目に就寝でした。

おまけ ホテル横の病院です。岩手らしい素敵な名前でしたIMG_1004.jpg
この記事のURL | ツーリング | CM(6) | TB(0) | ▲ top
涼を求めて御嶽山周辺に行ってきました
- 2012/08/08(Wed) -
8月5日(日曜日)は倶楽部企画で開田高原~御嶽山周辺をツーリングして来ました。

この時期はもっとも暑くなる時で街中でバイクは乗れたものではありません。まだまだ日の出は

早く少し早目の集合で涼しさを求めて御嶽山周辺が目的地だ。

■ 虎渓山PA 8:00出発

■ ルート 伊那IC~R361権兵衛トンネル~R19~R361開田高原~

御岳パノラマライン~道の駅 南飛騨小坂

出発時間は8時だが7時頃には集合場所へ到着。最近はソロツーリングや8耐観戦などで倶楽部

企画と重なり久しぶり(と言っても1か月だが)に皆さんとお会いできました。


今回 初めてデジイチを持ち出してみました。きれいに撮れるかなぁ~。

いつものように早目の出発で中央道を伊那ICまでマスツーリングを楽しみました。

朝なので湿度が高くジャケットに入ってくる風もまとわりつく感じで…特に恵那山トンネル内は異常に

温度が高く ボ~として眠気を催すほどでした。水温計も上昇したとおっさんが言っていた。

しかしトンネルを抜けるとしそこは信州! 空気が爽やかに感じます。

バイクはチョットした温度の違いも敏感に感じます。

だから暑い所では暑いのは仕方がないですね…。

夏空の下、快調に開田高原に到着。11時頃だったが早目の昼食。おっさんが予約を入れて

くれていたので13名がすぐに座れました。おっさんいつもありがとう!

IMG_0059.jpg
高原の風が抜ける明るいお店でした 

IMG_0060.jpg
チョット量は少なかったが…パンが美味しかった♪

IMG_0062.jpg
取り敢えずの集合写真 まつさんの白のジャケットが涼しそう


その後、K463~K435~K411 御岳パノラマラインを走った♪ 細かいコーナーが多く

交通量も少ない。路面も砂は少なく…結構快適。路肩の温度計も20℃でとても涼しい。

IMG_0063.jpg
チャオ御岳で休憩  見事な夏空

IMG_0069.jpg
太平御嶽展望台  御岳山は雲の中  快晴だったら… 秋に来てみたい

涼しい山岳ロードを楽しんだ♪  道の駅南飛騨小坂で解散。ここからはそれぞれに帰る訳だが

ここからもう一つのツーリングが始まり…これも楽しい。

R41を南下して名神で帰るだけと思っていた…がバイクに給油したらまだ走りたくなった。

R257~馬瀬~美輝の里~岩屋ダム~R256郡上八幡~東海北陸道~彦根

こんなルートを走った。夕方に近いこともあり道は非常に空いていた。すべて快適。

IMG_0080.jpg
岩屋ダムにて   ここは西日で暑かった

東海北陸道は美並ICから乗りました。途中、美濃辺りで雨が降り始めた。高速からは空が広く

見渡せるのだが…西の方は青空  南の方も愛知県辺りは青空  上空と東の方が黒い雲で

覆われている。間もなく土砂降りになり カッパーを着るしか無かった。

後で知ったが倶楽部の面々も思い思いのルートで帰ったのだがこの雨雲の下を

通ったラッキーな人が多々いたようだ。何か…面白い♪

IMG_0090.jpg
彦根に7時頃到着  素敵な夕焼けが待ってました♪

走行距離 476kmでした。 夏を楽しめたツーリングでした。 次は東北へ行きま~す。
この記事のURL | ツーリング | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |