fc2ブログ
2013 01 << 02- 12345678910111213141516171819202122232425262728 >> 2013 03
イチゴ狩りツーリング
- 2013/02/05(Tue) -
先週の日曜日  倶楽部企画でイチゴ狩りツーリングに行って来ました。

この季節はツーリングに出かけるためには晴れが必須条件だ。特に滋賀県の局地的雪国の

彦根は晴れが極めて少なく愛知県が晴れていても安心できない。だからこそ 今回のツーリングは

非常に楽しみにしていました。目的地はここから見れば南国の渥美半島方面です。

今回は東レさん企画のお誘いで去年に続いて田原市のイチゴ園に行って来ましたよ~。

名古屋の天気は
2月3日(日) 晴れ AM7:00 気温 5.2℃ 湿度 49% 1017hpa 北西の風 5.2m/s

■ おざきいちご園

参加のメンバー
■ ベンさん GSR250(デビュー)
■ yosiさん aprilia RS250
■ いわちゃん Ape100ヨシムラチューン
■ おーじろうさん シェルパ
■ にしさん GSX1400
■ motoさん FLSTN
■ つる CB750

東レさんは13名+クレージーユニオンさん 5名 

名古屋高速とR23の合流地点で日の出IMG_1386.jpg

まず 最初の集合場所 R23知立バイパス~岡崎バイパスの道の駅「にしお岡の山」に向かう。

ここで今回の隊長にしさんが待っているはず。 現地出発時間の7時半を想定して非常に空いている

名高速からR23知立バイパスと岡崎バイパスを走り道の駅に到着! 多分7時15分頃

もうね…みんなとっても集まりが早く くつろいで、肉まんなど食してましたね。

ついさっき 冬の日の出を迎えたばかりなのにねぇ!こんなに寒いのに… 

第一集合地点  エリックさん  にしさん  おーじろうさん ミポリンIMG_1389.jpg

第二集合地点 サークルK蒲郡大塚店IMG_1391.jpg
岡の山から第二集合地点へ。快晴の中、適当に山道っぽい所や三河湾など見ながらAM8:30頃に到着。
いわちゃん、yosiさん、motoさん、とヒマ中デビューのベンさんと合流。

いわちゃんとyosiさんのバイクは企画では初めて見る奴だ!

いわちゃんのはApe100だがヨシムラキットが移植され…一見ではキャブ、フィルター、マフラー、

ピストンが移植されている。迫力の排気音はとても125ccとは思えません。

yosiさんはaprilia RS250 2stの250ccで70psのパワー!!すごくがっしりしたスイングアームが

印象的だった。

第三集合地点  名称は忘れた  ミーティング始めるよ~
IMG_1395.jpg

第三集合地点へはミポリンの先導でおっさん連中が付いていく。

先導は気を使っているだろうなぁ~。いつもと違う慣れない連中ばかりで。ね

特に信号が変わるタイミングを判断するのは難しい。行こうか…止まろうか。

第三集合地点で全員集合。ここからイチゴ園までは15分位だ。

ここでミーテイングを行い 簡単に自己紹介。 今日のイチゴ狩りで一番食べた人には

何かご褒美が有るとの事。ヒマ中で一番張り切ったのはmotoさんだろう…ノリがイイ。

少しだけマスツーリング
DSCN7158[1]
DSCN7161[1]

10時半頃からハウスの中へ DSCN7177[1]
今回はこのハウス丸ごと貸切です♪  赤いイチゴがイッパイだ。
これだけを好きなだけ食べていいわけだ♪  
最初は陽当りの良い列から食べてみた。赤い、甘い、大きなイチゴばかりです。

IMG_1401.jpg

IMG_1406.jpg


IMG_1407.jpg

デビューのベンさん
DSCN7175[1]

IMG_1400.jpg


IMG_1403.jpg
実は日陰側の列のいちごが冷えていてより美味しい事に途中で気が付いた。

IMG_1408.jpg
美味しさをかみしめてます… 美味しそうなイチゴがてんこ盛り♪ 


IMG_1405.jpg
ミポリン 今回もありがとう。しっかりイチゴの甘さになれてしまった口に 
このおせんべいのしょっぱさがまた いい。さらにイチゴ美味しくなるよ。

IMG_1412.jpg
事情聴取を受けるmotoさん…ではなく食べたイチゴの数を自己申告。

IMG_1414.jpg
集合しゃしん~。  ちびちゃんたちも大満足でした。

本日のランチはここ
IMG_1431.jpg
いちご園を後にして今日のランチへ 三河田原駅近くの「風雅」 
貸切でした! さすが東レさん。

IMG_1422.jpg
IMG_1418.jpg
IMG_1421.jpg

IMG_1430.jpg
「made in 田原」丼  ¥980

皆さん ご存知と思いますがここ渥美半島はどんぶり街道として沢山のお店が

特色のある丼を用意してくれている。牛、豚、鶏、海鮮、あさり、鰻、カレーなどなど

43種類ある。次回の倶楽部企画はこのどんぶり街道が目的地です。大あさり天丼を食べてみたい
貸切だからゆっくり のんびりでワイガヤも気になりません。

結果発表~IMG_1425.jpg
東レさんはもんこさん 108個 ビックリ! ヒマ中はmotoさん141個 すげ~。
本日 お休みのヤマさんとの対決が見たかった。

motoさんです
IMG_1429.jpg
ご褒美は季節柄 節分セット  motoさんはお面と豆のご褒美が気に入ったらしい。

1時過ぎに食事を終え  ここで一旦、カイサーンとにしさんが締めてくれました。

有志だけ近くの蔵王山に行くことになりました。天気がよく、暖かいからね もう少し走りたい。

IMG_1433.jpg
最近はこの手の風力発電をよく見かける。風速12m/s 発電量207kwがこの時のデータ

IMG_1436.jpg
展望台の富士見デッキ  晴れていたがもっと快晴ならばこの方向に富士山が見えるとの事
はじめて来た所ですが渥美半島を360度見渡せる気持ちのいいところです。
田原市街地、工場群、三河湾…  夜景も素敵らしい。

IMG_1441.jpg
もう一丁 集合写真。14時過ぎに最後の解散。
皆さんお疲れ様でした~。 また来週 渥美半島に行きますよ。

■ 走行距離328km 彦根起点
スポンサーサイト



この記事のURL | ツーリング | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |