fc2ブログ
2013 08 << 09- 123456789101112131415161718192021222324252627282930 >> 2013 10
倶楽部企画 「いつもの所で食べ放題」 に行って来ました
- 2013/09/23(Mon) -
■9月22日 日曜日  集合場所 クレール平田  8:00出発
9月の二回目の3連休の日曜日は倶楽部企画で「いつもの所で食べ放題」に参加して来ました。

いつもの所=北近江リゾートでのランチバイキングの事です。毎年 この時期に開催されていますが

今日はドカでの参加♪  CBは昨日、2回目の車検に出したため…この距離ならと出動です。

倶楽部企画のツーリングは初めて?だったと思う。

ちょっとね楽しみ♪ きっと Contiの音 うるさいよね~。今回のルートは
トンネルが多い!  

■今回のルート  クレール平田~県道23揖斐川沿い~国道303~道の駅さかうち~
         北近江の湯  オプション彦根 荒神山
  

 日の出が随分と遅くなりましたね。6時半頃でも早朝!って雰囲気が出てます。
 彦根城のお堀端にて


集合場所のクレール平田まで約60キロ位で… 目的地のバイキングのお店まで
ここから直線距離で30キロ位かな…  そんなの関係ぇねぇ~(古!)
バイクに乗る事が楽しくて乗っているので集合場所は何処でもいいです。
早朝の空いた時間に走れて快適、快適♪♪    

所属の倶楽部「ヒマ中」は集合が早いです。今回も出発時間の30分前の
到着でしたがすでに全員集合で トリでした~  まったくみんな 早い。

 道の駅 さかうち
IMG_2240.jpg

 ふと 今回参加のバイクメーカはどんなもんだっと メーカを見渡すと…
■ KAWASAKI 5台 ■HONDA 3台 ■DUCATI 3台 ■BMW 1台

KAWASAKIが多いな~。 あれっ YAMAHA SUZUKI がおりませんなぁ。

GGさん ハンドルポスト 締め付け中! 誰かしら 工具を持ってました。
IMG_2241.jpg


 ちょっと恥ずかしかったけど撮って見た。団体行動はこんな事出来るから楽しい。
123.jpg

 バイキングのお店には10時半頃に余裕で到着です。11時から営業なのでロビーで
 ミーテイング。忘年会どうする。10月の白馬お泊りツーリングはどうするなど…
 白馬ツーリングは仕事で欠席の予定だが、おっさんから「仕事終わってから来れば?」
 の言葉に 思わず反応してます。確か 通常時間より早く終わりだったような気がします。
 出勤したら早速、確認してみる♪

IMG_2245.jpg

 料金は1800円  去年より値上げされている。去年より種類と質が上がっている
 感想です。バイキングはつい食べ過ぎてしまいます。でも昔ほど無理が出来ないし
 今日はドカのきつい前傾で帰らねばならないのでややセーブしときました。
 12時半ころ全員 満腹出来たところで解散! お疲れ様でした~。無事帰着でね~。

 荒神山に寄って来たIMG_2247.jpg

 

■ オプションミニツーリングで荒神山
 今日は数日前の天気予報では降水確率が高く 開催が危うかったがこの日の
 降水確率は午後から20%と雨の心配はほぼ要らないツーリング日和でした。
 せっかく滋賀まで来たんだからと 多分 皆さんが知らない琵琶湖のビューポイントへ
 ご案内しました。自宅からバイクで15分位の荒神山です。よく TLRで
 散歩してます。頂上からの琵琶湖が一望できます♪
 KAWASAKI 5台 DUCATI 3台 HONDA 1台でさざなみ街道を南下です。
 湖岸沿いで広々した琵琶湖を右手にずっと見ながらの快走!
  

 ハンググライダーがイッパイ
IMG_2249.jpg
 
 たまたまこの日は頂上でハンググライダーの練習をしていて 突然 9台のバイクが
 現れて 少しびっくりさせてしまったかな? 


 琵琶湖からの風が上昇気流 IMG_2248.jpg
 
 パイロット?と呼んでいいのか判りませんが 今まさに飛び出そうとしてます。
 皆さん20代位で 女性も見かけました。上空を見上げるとすでに離陸した2機が
 静かに旋回してます。一緒に鳶も上空でホバリングして静止している。
 気持ち良さそうです。あんな高い所で人が鳥のように飛んでいられるなんて
 チョット憬れてしまいます。もし若い頃に体験していたら良いなぁ~と
 思いながら上空を見上げてました。未体験ゾーンだ。飛んでみたい。
 
 緊張の瞬間IMG_2250.jpg

 TAKE OFF ♪ IMG_2256.jpg

 間もなく山を下り 石槫峠から帰る組と彦根IC組に分かれて解散~。
 お疲れ様でした~。楽しい時間をご一緒出来ました。 皆さま無事帰着でね。
 (この後 石槫峠組は先日の台風の影響で国道421の通行止めに遭遇した。
  地元民として地域情報をもっと確認すべきでした。)
スポンサーサイト



この記事のURL | ツーリング | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |