fc2ブログ
2013 10 << 11- 123456789101112131415161718192021222324252627282930 >> 2013 12
日曜日の午後は
- 2013/11/29(Fri) -
23日は三河方面で試乗会と道の駅 走破を楽しみ 名古屋泊りでした。
24日の日曜日は午前中に用事を済ませて 午後に彦根に戻ってきました。

相変わらず天気が良く 平野でも紅葉が見ごろになってきましたね。
紅葉の名所は渋滞や人ごみだろうから近づかない事にしている。
 
ここのところ週末は続けてバイクで出かけているが ドカの出番が無かったので
久々にエンジンに火を入れてやった。
有りがたい事に 僕のMHRはセル仕様で、通称R1と呼ばれていますが
一か月振りにもかかわらず…すぐに始動♪
但し、暖機のため暫くの間 アクセルをホールドして2千~2千五百で回してやります。
住宅街の中だけにコンチの音がきっと迷惑なっているだろうなぁ~。

ライポジははっきり云いましてキツイです。この日などはハンドルが膝より低い位置に
有るような感覚ですが、慣れるまでにチョット時間がかかる。
でも ツインとコンチの組み合わせは魅力的。
そして いつもの湖岸道路へ 一時間の散歩に行って来ました。
この日は暖かく 寒さは感じませんでしたが 寒気はそこまで来ているようです。
これからは時雨れる日が多くなるので 毎週は乗れない季節に突入です。

 CBを磨いて、ドカを走らせたり日曜日の午後は楽しい♪

 近くの大宮神社 この角度は紅葉が無いだけにドカの紅が映えてます
IMG_2378.jpg

 境内の中に一本だけの紅葉です。 露出オーバーさせて撮ってみた。IMG_2383.jpg


 紅葉に陽が当たるととても鮮やかな色になりますね
IMG_2380.jpg


バイク関連のサイトに投稿して楽しんでます。(ミント)  【街かどバイク】
スポンサーサイト



この記事のURL | バイク | CM(0) | TB(0) | ▲ top
試乗会と道の駅
- 2013/11/27(Wed) -
■ 11月23日 土曜日

 この頃は冷え込みにもやや 身体が慣れてきて 例年並みの気温なら
あまり寒さを感じ無い 一週間でした。
とはいえ、朝の最低気温が5~6℃なのでバイクに乗るには冬装備でなくてはならない。

ちょっと山奥と平野部では紅葉真っ盛りで… 紅葉の名所は車と人とバイクで
賑わっている。 今日はそんな人ごみを避け 道の駅 スタンプと試乗会に三河まで
出かけて行って来ました♪。

今回の参加メンバー  ・ミポリン DS11 ・タマちゃん Ninja250 ・ダエグ青木 セロー
ちょっと異色?のメンバーで一日 お付き合いしていただいた。

■ 大まかなルート 彦根~名神、名古屋高速、国道23号でデンパーク安城、にしお岡ノ山
          ここから 筆柿の里 幸田 三河湾スカイライン(湾スカと云うらしい)
          
 豊橋タカラテクニカで試乗会 渥美半島へ 田原めっくんはうすと伊良湖クリスタルポルト
 最後は潮見坂と日没が早くなったこの時期にしては結構な道のりです…。 


 日の出は6時37分   6月と比べると2時間遅い!  

夜半の雨をもたらした黒い雨雲がまだ 西の上空に残ってます。彦根IC付近にて
IMG_2354.jpg


 試乗会はカワサキとハーレー  早速 Ninja ZX-14Rに試乗  200psも有るようだ
 こんなにパワーのあるバイクは初めてだが 自動車学校内では使うことは無く せいぜい
 3速に入る程度。やはり現代のバイクなので見た目より扱いやすかったなぁ。
 このバイクで高速使ってロングツーリングに行ったら かなり楽だと思うが
 楽だけでツーリングが楽しいかと云うと それだけでは語れないような気がしますね。
 やっぱりバイクは「ここが もう少し良かったら」とか「もう少しパワーが有ったら}とか
 無いものねだりして 少し不満を抱きながら可愛がってやるのがいい。
  
2.jpg

 ミポリン ZX14Rに試乗する♪
__.jpg


 ハーレー ファットボーイに乗った。 シュワちゃんがターミネータで乗っていた奴です。
 排気量、重量ともに経験値の中でMAXです。  感想は…乗り味は… 正直言って
 バイクに求めているイメージが違いました。 たとえるならよく切れる包丁が欲しいのに
 鉈(なた)が手に入ってしまった。 バイクはギュィ~ンと加速して キュッと止まって
 スパッと回る…こんなのが自分のイメージです。 正反対にいるバイクだわ。
3.jpg

 試乗会でかなり遊んでしまったので急いで 渥美半島 伊良湖岬に約1時間。
 お昼ご飯です。 ダエグ青木君が探したお店。海の近くは当然 魚ですね~。お食事処 みなみ

 ミックスフライ定食  素材は明記されてないが…新鮮でエビなんかぷりぷり 冷凍物では無い!
 ここでは食材虚偽表示は関係無い!  美味しい♪ 
IMG_2360.jpg

 大あさり丼  
IMG_2357.jpg

 お刺身 単品IMG_2359.jpg

 大アサリ焼IMG_2358.jpg

 伊良湖港 伊良湖クリスタルポルト  日没が近い 時間になった
IMG_2361.jpg

 何か 楽しそうだね♪IMG_2363.jpg

 伊良湖港から浜松方面に走り 最後の目的地 潮見坂に夕暮れの中 向かいました。
 到着した時は完全に陽が沈んだ後でした。明るかったら目前が遠州灘が広がっているが
 闇の中…残念でした。また、今度。
 

 伊良湖岬での夕陽の景色は思いのほか美しく もう少し時間をかけて 眺めていたい。
 今度は夕陽目的で来てみたくなる 恋路ヶ浜です。

 今日は道の駅 5つスタンプです。これで結構 スタンプが進んでます。
 残りは
 ■岐阜 2駅 ■三重 走破済 ■愛知 6駅 ■長野 6駅 ■静岡 15駅 

 今週末 静岡に向かう予定です。富士山の季節です♪
 
 19時半頃 名古屋帰着  走行距離 300キロ位
この記事のURL | ツーリング | CM(4) | TB(0) | ▲ top
紅葉と外ご飯
- 2013/11/17(Sun) -
■ 11月16日 土曜日  倶楽部企画 丸山ダムの紅葉 に行って来ました。
   集合  日本昭和村   出発9時

ここのところ 秋らしさが感じられるようになり 朝方の最低気温も一桁台が多くなりましたね。
平野での紅葉もぼちぼち始まっていて 山沿いでは見ごろになっている処も多くなってきました。

有名どころは 確かに真っ赤な紅葉が楽しめるが 問題は渋滞だ。いくらバイクでも
あまり人ごみに出かけて見に行く気持ちにはなれません。
空いている所でゆっくり楽しみたい♪  外ご飯も一緒に楽しみたい
そんな素敵な倶楽部企画が丸山ダムで有り今年も行って来ました。

今回で3年連続で参加してますが ずべて快晴  しかも風もなく、暖かい。
去年からシングルバーナーが企画で多くなり 今回もバーナーでお昼ご飯を
作って、楽しみ…食べて、楽しみ ♪♪。

そう云えば、一昨年はシングルバーナではなく季菜口(きっさこ)という
古民家を改造したちょっとおしゃれなお店に行きました。その後も数回 使いましたが
9月で閉店してしまったようです。 ちょっと残念です。


 集合写真~。  今回は10名の参加でした。

 


 名古屋人はみそ煮込みうどんが大好きIMG_2332.jpg 

 去年に続いて「みそ煮込みうどん 寿がきやの」  
 途中のスーパーで きざみあげ、きざみ葱、かまぼこを買い込んだ。卵は持参した。
 この袋麺は彦根でも売っているが、前日に寄ったスーパーでは売切れていたが
 関西でも人気なのか??  中国地方や九州でも売っていますかね~?
 うどん県の香川はどうでしょうか?   チョット気になる…。

 

 もみじの下でゆったり、まったりできました。IMG_2334.jpg 


11時半頃に解散して 午後からは各自 オプションでの行動です。多数はR418を使って
オフ道探険に行ったが、今日はCBだし  行けません。
午後からは岐阜県の道の駅のスタンプ押しにソロで行動。

 ■志野・織部 、可児ッテ 、日本昭和村(集合場所に戻った) 、半布里の郷 とみか 、平成  
 の5駅スタンプ出来ました。 これで岐阜県53駅の内 残りは2駅! 

 愛知県 残り10駅 長野県 残り6駅 静岡県 残り16駅  三重は完了した。
 いよいよゴールも見えてきたが…やはり彦根発では静岡が遠いなぁ。
 23日は愛知県、30日と12月1日は静岡に行くのだが
 チョット今年中の走破は無理そうだ


 岐阜 県道63号にて
IMG_2347.jpg 

 17時頃  彦根帰着  本日の走行距離 300キロ位
この記事のURL | 未分類 | CM(4) | TB(0) | ▲ top
gooさんのリクエスト その2
- 2013/11/14(Thu) -
■ gooさんのリクエストにお答えします。
  渋いところが出てきましたね~。きっと感性豊かな年ごろに聴いて 好きだったのだろうなぁ~。



リハビリを焦らず頑張ってくださいね。

■ つるからのプレゼントです。  
この曲を聴くと FM愛知のDJ 柴田チコさんを思い出すなぁ~。
とってもかわいい素敵な声のおねいさんでした。                
番組は確か コンタクトクラブ とか云ってたっけ?

この記事のURL | 音楽 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
富士山の季節到来
- 2013/11/13(Wed) -
ここのところ寒気の南下でしっかり季節が進んで 少し冬の雰囲気が伝わってきますね~。
名古屋でも朝の気温が5℃を下回ったとか…聞こえてきます。
彦根から見える独立峰と云えば伊吹山が有名ですが、伊吹山に3度雪が降ると 平野にも
雪が降ると ここらでは言われています。

日本一の独立峰と云えば…
2008年にCBを買って以来、毎年必ず秋とか初冬に富士山を見に行ってます。
何度行っても 飽きる事は無いです。特にこれからの季節では 青空に雪の富士山は…
バイクでツーリングしながらいつも視界のなかに入っていると それだけで気分が高揚します。

今年もその季節になりました。
今回で7回目の富士山ツーリングは11月30日と12月1日に行く予定を立ていまして
青空に雪の富士山に出会えること楽しみにしています♪

 去年12月2日 朝霧高原  この日は午後からの4時間だけご覧の快晴で
 滅多に遭遇出来ない瞬間でした。

この記事のURL | ツーリング | CM(1) | TB(0) | ▲ top
林道ツーリングに行って来ました。
- 2013/11/04(Mon) -
■ 11月2日 土曜日  倶楽部企画で林道に行って来ました♪

 11月の3連休の初日に二ノ瀬林道と茨川林道を走って秋を楽しんで来ましたよ~。

 ■集合 道の駅 月見の里南濃 AM9:00出発
  今回の参加者  ・企画と先導のEDさん(セロー225)
             ・KATOさん(XR230)
             ・うぇるださん(セロー250)
             ・つる(TLR250R)
この3連休は初日のみが晴れベースの天気予報で2日目と3日目は雨の予報が出てます。
11月3日と4日は晴天確率の高い特異日なのに今年の異常気象のせいか…。

二ノ瀬林道は一度走っていて距離もそこそこ有り 結構 初心者にはハードルが
高かった印象です。 もう一つの茨川林道は初めてで場所もしっかり確認せず
…つまりEDさんに全く お任せでした。でも、初めての道はワクワクする♪ 


 空気圧チェックのKATOさん オフ道は低めが走りやすいです。 

 EDさん先導で出発。冬は通行止めの県道25号南濃北勢線で二之瀬越をオンロードで目指します。
 峠の少し手前から二ノ瀬林道に入りふもとまで一度降りて、また引き返す予定だ。
 と、云うのも県道56号南濃関ヶ原線からの入口にそれは立派な柵が設置されているとの事。

IMG_2302.jpg
林道は思いのほかガレが多く、しかもかなりでかい! 下手に乗り上げると…
大きく振られます、往きは右側が谷なのでより慎重に行かねばなりません。
汗をかいて かなりヘロヘロになった頃にようやく休憩♪
56号側の柵の前です。
しかし 路面を必死に確認しながらの走りに 知らないうちに山を下りて来た。
そんな印象。
 
 【猪鹿無猿柵】…洒落が効いていると思いませんか?
IMG_2305.jpg
 これが56号側の柵です。丁度、林業のおいちゃんが通りかかり この柵は
自由に鍵を外して通ればいいとの事です。通った後は鍵を閉めるのは当然だね。


IMG_2306.jpg
 林道を引き返して 峠の庭田山公園で休憩

次は茨川林道へ  場所は国道421号石槫トンネルを抜けた辺りから右側に折れて進入だ。
こちらは川沿いで 非常にフラットなダートが続く。
ガレは少なく走りやすい。ほっ…♪ 

 もうすぐ紅葉する事でしょう
IMG_2307.jpg

IMG_2310.jpg
水たまりが多くて、最初は避けながら走るのだけど 一度はまると 後はどうでもよくなり
童心に帰り 水しぶきを上げるのが楽し~。

IMG_2304.jpg
もう一度、石槫トンネルを通り菰野町でお昼ご飯。その後かいさ~ん。
皆様 今日も遊んでいただきありがとございました。

IMG_2328.jpg
解散後 もう一度、二之瀬越えのルートで戻ります。
軽いバイクでの峠のコーナリングはとても楽しい事 思い出した。
遠回りなのだが 養老付近で
柿を買うためです。この辺りは道の両側に柿畑が広がっていて これからが柿の季節です。

IMG_2326.jpg
安いなぁ~。  今年はようやく温度が下がってきて 色付きがようやく始まったと
お母さんが云ってました。試食の柿も剥いて下さり おやつタイム。いい休憩だった。
あと10日もすればさらに色付いた美味しい柿が出来ると云ってました。
すぐ横の柿畑でもぎって 直売だから安くて美味しい。もちろん一袋買って 背負って
帰ってきました。

■ 本日の走行距離 220キロ  エキパイのボルトが緩んでいるし、オイル交換も
  ぼちぼちやってやらなければなりません。洗車もだ。
  明日、雨が上がるといいのだがなぁ。
  雨が上がるとまた、一段と寒さが増しそうですね。紅葉はこれからです。
この記事のURL | ツーリング | CM(2) | TB(0) | ▲ top
gooさんのリクエスト
- 2013/11/01(Fri) -
10月31日 木曜日

明日から11月だ。えぇ~ 今年もあと二か月しかないです。

二輪倶楽部の企画も残りは3つになった…。そんな季節になりました。

大垣の別荘に入院中のgooさんからリクエストもらったので

アップしま~す。  リハビリを開始したようです。

じっくり 焦らず 頑張ってください♪

Deep Purple Highway Star



このアルバムは高校生時代のバイブルだった。
イントロを聴くだけでぞくぞくしたもんだ。


おまけ

この記事のURL | 音楽 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |