■ いつも私のブログに来て下さる皆さま、今年も沢山来ていただきありがとうございます。
非常に更新率が悪い中、毎日十数名の方がクリックしていただき感謝いたします。
訪問数や拍手が励みになっています(笑) 頑張らなきゃ…と。無理の無い範囲ですが…。
2014年は環境が大きく変わった年でした。
13年余りの滋賀県勤務を経て名古屋に転勤になり、4月から春日井市に転居いたしました。
引っ越しの準備や引っ越し後の後片付けなどで3月、4月、5月と忙しかったなぁ。
ダンボール箱70箱ほど持ち出して、順番に整理整頓するのだがまだ5箱ほどが
押し入れに押し込んで有ります(笑) 中身は整理出来てない昔の写真が多いかな。
実はバイクを3台運んで来ることも当時は悩んでいた…
マンションではバイク3台のスペースを確保出来るはずが無く、今の中古物件を良いタイミングで
見つけられたことは幸運でしたよ~。

↑ 今はカーポートの下に3台置いてます(車は屋根なし)。 勿論、シートを掛けて雨風を防いで
おりますが屋根と壁に囲われた車庫が欲しいです。 当時はイナバ物置(バイク用)を
小さな庭に置こうと考えていました。しかし庭には木が何本か生きていてこれを整えてから
(切ってしまおうと思っている)と思い、後回しにして今日に至ります。
3種類の蜜柑の木が生えていて、夏前に白い花が咲き、7月頃には青い小さな実を付けるで
有りませんか!! 庭で蜜柑が実る事など思ってもいなかったし、だいたい植物を満足に
育てた事は、朝顔くらいだ(笑)
秋深くなり、色付いた蜜柑を見て 『ひょっとして食べられるのか??』
何も手入れもしてないし、間引きもしてない…。甘味は有るんかいな??
前の持ち主さんも食べていたのかな。
美味しい♪ 少し酸味が強いが充分な甘みが有る。想像以上だ。
3本合わせて100個以上ある(嬉)
毎日もぎたてをいただいていますよ~。なにか贅沢で得した気分です。
↓ この木はゴルフボール位の可愛い実です。皮は薄く甘味が強い。
↓ この木は普通サイズの実です。スーパーで並んでいるものより皮が分厚くて見てくれは悪いが
充分な甘みが有ります。水っぽくない。

↓ これは夏ミカンの木です。こいつはまだ食べていなく、明日に収穫してみる(笑)

このような状況では簡単に木を切る訳にいかず、車庫についてはもうちょっと
考えねばならないようです。