fc2ブログ
2015 02 << 03- 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2015 04
オクシズをご存知ですか?
- 2015/03/19(Thu) -
■ 3月19日 木曜日  

ここ数日は本当に暖かい日が続いている。3月に20度を超えると、コートを着て通勤しているので
汗ばむほどです。  これだけ暖かい空気に包まれると…乗りたくなりますね~バイクに♪

いや、バイクは年中乗りたいのだが春の暖かな空気に包まれてのツーリングはワクワクしませんか?
このような気分の時にーリング目的地を考える事が楽しい。楽しみの準備はいくらでも構わない。


3月14日に企画した「雪の富士山を見に行こう」は生憎の降水確率で中止としました。
静岡までは距離が有るし、目的のさった峠で富士山が見れないと大変残念です。
当日のさった峠からのライブカメラを見ても…富士山は見えてないな。夕方5時に見えただけ。

実はこの日に富士市の友人と飲む約束をしていたので夕方からレガシーで出かけた。
クルマでの移動はバイクと比べると非常に楽で、CBでは巡航できない速度で淡々と走れる。
この日はどんなホテルに泊まり、どのような店で何を食べかは秘密(笑)なのだが、
問題は翌日の日曜日に真っ直ぐ春日井に帰ってはもったいない事だ。

友人からの情報では静岡市の奥の方に「うつろぎ」と云う屋号の蕎麦屋が有ると聞いたので
酔った記憶中枢に何度も書き込んでおいた(笑)

↓そして日曜日はまずはさった峠へ向かった。11時頃に着いたのだが、はっきりと富士山を拝めましたよ。
 本当にラッキーでライブカメラの記録を見るとこの時間前後しか見えてないのだ。 
さった峠

 ↓うつろぎを検索すると【オクシズ】と云う初めて聞く言葉が出てきた。
   どうも静岡の山奥にスポットあてて紹介されている。
   ・奥大井 ・奥藁科・安倍奥・奥清水 この4つです。静岡は標高の高い南アルプスとも
    接しているし以前から行って見たいエリアだったが、日帰りでは遠いイメージが有って
    行けてないエリアです。
    うつろぎに到着。
    ここが山葵栽培発祥の地だそうな。お土産は大好きなわさび漬けとお茶を買った♪ 

うつろぎ


  ↓今回は安倍奥地区に行きました。新静岡ICより県道27号と29号で北上したのだが
   広々とした安倍川沿いを走るから視界が開け、適度なコーナーもある。そこを雪をかぶった
   山をめがけて走って行くので快適この上なし。初めての道は楽しいですね。 
安倍川

    今回の安倍奥を更に走って行くと【梅ヶ島温泉】が有る、途中で見た看板には
    『濃い温泉 梅ヶ島温泉』と出ており是非とも行って見たいです。

   オクシズは景色、温泉、蜜柑、富士山、おっきい川、お茶、山葵…ワインディングロード
   など魅力を感じる。意外と標高も高いので夏でも涼しいかも?です。
   今回はクルマだったけど、次回は必ずバイクで行く♪
スポンサーサイト



この記事のURL | ツーリング | CM(4) | TB(0) | ▲ top
| メイン |