初冬の琵琶湖に行って来ました
|
- 2015/12/23(Wed) -
|
■12月20日 日曜日
またまた、大幅に更新をサボっていました~。度々訪問下さった方申し訳ありません。 決して体調を崩したとか、事故って入院していたとかではなく…只々パソコンに向かうのが めんどくさかっただけです(笑) この間も確実にツーリングには出てます。富士山、酷道418号、倶楽部の忘年会、 お姉さま方クラブのおでん車忘年会などネタはいっぱいありました~。 今回は日曜日に琵琶湖まで行って来たレポです。 ここのところ忘年会が多く、1次会だけで終わるはずもなく2次会まで確実にこなし… 結構、飲む量が多かったような気がしてます。以外にも翌日まで残っている自覚がない、 とっ云う事はまだ残ってた証拠か(笑) 前日の土曜日も出勤だった。 ここのところバイクに乗ってないなぁ~。 そうだ冬の琵琶湖へ行こう♪ 日曜日は夕方まで快晴の予報だった。 日曜日午前8時頃にVストで出発。 ![]() ↑ 春日井から琵琶湖へは西に向かう事になるのですが、太陽を背にして順光で景色を見ながらの 走行でとっても綺麗に見えます。Vストはとってもらくちんです。途中、休憩なしで琵琶湖到着。 ここは以前にドカの写真も撮ったお気に入りに場所です。 湖岸までバイクで近づける数少ないマル秘の場所(笑) 《米原市だよ~》 ![]() ↑ その後、湖岸道路を北上して奥琵琶湖パークウェイ方面へ ここは国道から外れた旧道のお気に入りの場所。少しだけ高い所に有り琵琶湖が一望できます。 見えている小さな島は竹生島。 滋賀を離れて一年半。新鮮な景色だった。 ![]() ↑菅浦からは冬季通行止め しっかりゲート閉じていました。 そういえばここ菅浦に鴨鍋を食べに来たことが有る。30年くらい前の事。 その時お世話になった民宿はまだ有るのかな? ![]() ↑ さすがに車は少なく、釣り目的の車が目に付いた。釣りの事はよく知りませんが、 耐水ウェアー着て胸まで湖に浸かりながらの釣り人を見かけました 「寒いのによ~やるわ~」と云いたくなってしまうが、バイク人以外からライダーを 見れば、「この寒いのによ~やるわ~」と、云われているに違いない。 好きな事している時は関係ないですよね! ![]() ↑まだ12時前だったが以前から気になっていたお店にお昼ご飯を食べに行って来た。 cafe.K FBで見つけたのですが外観はSUBARUの販売店と整備工場のまんま。 店内にはスバル360を中心にHD,SUZUKI,KAWASAKIなどバイクが5台くらいだったかな。 座席数はカウンター含めて20名位。元気のいいママさんが一人で切り盛りしてます。 ビーフシチューを頼んだけど、あっつ熱のシチューが出てきて、胃の中が暖かくなったよ。 先にサラダが出てきたけど、鮮度やドレッシングなどとても美味しく感じきっとシチューも 美味いんだろと期待させてくれた。手作り感いっぱいで良かった。 うら看板メニュー発見…ビーフシチュー、パスタ、季節のカレー、ハンバーグ、チキン南蛮、サラダが 全部のせ1プレート コーヒー付 ¥1,700 たまたまカウンターで隣のおっチャンが頼んでた♪ 直径40センチ位?の皿が出てきた。 多分完食は無理そう。 倶楽部企画で誰かをチャレンジさせたい。 ![]() ↑ 70年代のCGが多数置いてある。ゆっくり行って読みふけって見たいな。 文字色 ![]() ↑ この時はおっチャンライダー10名位だった。 何組も入れ替わり立ち代わりしてました。 表のバイクはノーマルは少なかったな。 ■ 14時頃 春日井着 走行距離220キロ それにしてもVストの小さなスクリーンのお蔭で効果が有り 自然に巡航速度が上がり滋賀と愛知の距離が縮まった気がしましたよ。 スポンサーサイト
|
| メイン |
|