レバーの交換
|
- 2016/04/09(Sat) -
|
■4月9日 土曜日
今週初めに久しぶのブログ更新にも関わらず、沢山の方に訪問いただき また拍手やコメント大変嬉しく励みになります。ありがとうございます。 少し前の事ですが、バイク人生で初めてクラッチレバーを折ってしまいました。 私のバイク歴は19歳でロードパル、20歳でGSX250E, 26歳でRZ250R,27歳でCBX1000 少し間が空いて48歳でXT250X,49歳でCB750RC42。 そして今、所有のTLR250R,900MHR,Vスト1000です。 過去に転倒や立ちごけは有ったのだが、何れも軽微でレバーは折る事は無かった。 それがお正月2日に渥美半島へソロツーリングへ行った時、不覚にも立ちごけをしてしまったのです。 道の駅で休憩後、乗車したのだがジャンパーのポケットのファスナーが開いていることに気が付き 降りて閉めようとした時です。 スタンドが出ていると思い車体を傾けたのだが、出ておらずあえなく立ちごけ!(非) 道の駅なので皆が見ていて、とっても恥ずかしかった(泣) もう、ギアをローに入れてスタート寸前の出来事でした。 クラッチレバーの先端だけが折れて走行には支障が無い状態で助かった。 純正にしようかと思ったけど仲間に聞いたら、良さそうなレバーを教えていただいた。 その中から選んだのがU-KANAYA 5つのタイプから可倒式を選んだ。レバー本体やアジャスターの色が選べます。 機能もさることながら、とってもかっこいい♫ チタンカラー*赤を選択。 早速、取り付けて悦に入っております。♫ お勧めのレバーです。 ![]() スポンサーサイト
|
| メイン |
|