fc2ブログ
2023 09 << 10- 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2023 11
道の駅  奥飛騨の快走ロードへ
- 2013/10/02(Wed) -
■ 9月29日 日曜日 

ここのところ 快晴が続いてましたね。こんなに天気が良くてはじっとしてはいられません。

先週、CBを車検に出してので 今週は近場をドカかTLRか代車の250TRで適当に走ろうと

思ってましたが こんなに乾燥した空気でしかも気温が20℃台ときたらツーリングには

ベストシーズンだァ~。お店に電話して急いで土曜日の夕方に仕上げてもらいました。


■CB750 RC42 5年目の車検
 ・プラグ交換  ・オイル交換  ・オイルフィルター交換  ・エアエレメント交換
 ・Fフォークシール交換  ・Fフォークオイル交換  ・H4バルブ PIAAに交換
 ・純正グリップヒーター装着

 こんな所を車検整備に加えてもらいました。

 オイル交換するとエンジンの振動が少なくなり滑らかな吹き上がりになりまして 
 各部の増し締めも有って新車のフィーリングが甦り
 ツーリング行く気 満々になってしまいました。

 何処に行こうか…  ここのところ中部道の駅 巡りに行ってなかったので冬は
 絶対に近づけない 奥飛騨方面の道の駅探訪に名古屋発で出かけました。
 
 【今回訪問した道の駅】 寄った順番
 ・明宝     ・パスカル清見   ・ななもり清見    ・飛騨古川いぶし
 ・宙ドーム神岡 ・奥飛騨温泉郷上宝 ・モンデウス飛騨位山 ・飛騨街道なぎさ
 ・南飛騨小坂はなもも  の9駅巡ってきました。

 道に詳しい方ならこの順番で行く 国道や県道が凄い爽快ロードばかりと気付かれる
 でしょうが、まさにこの天気ではそのと~りでした♪

■今回の爽快ロードは
 ・国道156 美濃~郡上  ・国道472 郡上~パスカル清見
 ・国道257・せせらぎ街道(県道73)パスカル清見~ななもり清見
 ・国道158・県道90(卯の花稼働) ななもり清見~いぶし
 ・国道41・  いぶし~神岡
 ・国道471  神岡~上宝
 ・国道158  上宝~高山、位山
 ・国道41・256  位山~郡上
そして美並ICより東海北陸道~名神 で彦根着。この間にも記してない県道も走ってます。

 
 
 せせらぎ街道 西ウレ峠を過ぎた辺り  まだ紅葉には早いですが 後2週間位で色付き始める
 のではないでしょうか? 交通量も少なく 時折 マスツーリングとすれ違います。
 オッと 白バイトもすれ違いました。気を付けよ~と!



 下は県道90卯の花街道です 交通量は非常に少ないです。この先に当時、
 一般道では最長の猪臥山(いぶしやま)トンネル 4475mを通る
IMG_2264.jpg
 ■白バイ現る
 ななもり清見から国道158を走り…ここも広々とした2車線で登坂車線も有り 
 つい 速度オーバーになってしまいます。車も少ないし こんな所で取り締まりも
 してないだろうしっと 勝手に決めて走ってます。
  上の写真は県道90 通称 飛騨卯の花街道に入って直ぐに撮ったものです。
 この道も気持ちイイ道なので ストレートで先が見渡せるところが出てきたら
 写真を撮ろうと 探していたんです。よく、走っている最中に止まろうと思っても
 止まれずに走ってしまう事は有りませんか?  
 今回はココっと思って停止したんです。

 止まって 何気なくバックミラーを見ると白いバイクが写ってます。
 横に来て
 「スピード出し過ぎ~~~。」
 「本気で捕まえようと思った!」
 と 云ってます。  ここで写真を撮ろうと決断しなかったら…恐らく
 速度測定されてと思う。多分 こちらからは見えない処から CB1300を
 フル加速させて来たに違いない。せ、せーフ♪
 危うく せっかくのツーリング気分が台無しになるところでした。
 速度超過は注意しましょうね!

 道の駅いぶし 気温20℃位の快晴が続く 葉っぱが色付き始めている
IMG_2271.jpg


 道の駅神岡  光電子倍増管 ニュートリノを電気エネルギーに変換するものだそうです。
 近くのスーパーカミオカンデにこんなのが11,219本も設置され宇宙からのニュートリノを
 測定している。宇宙の起源はどうだったのか?とか 地球はどうやって出来たか など
 凡人では到底考えつかない事だが…そんな研究がされていると云う。 
IMG_2272.jpg


 新穂高温泉 深山荘前  ここは以前に泊まったことあります。
 蒲田川沿いの露天風呂がとても気持ちの良い宿です。また泊まりたい♪
IMG_2274.jpg

 平湯から高山まで降りてきました。相変わらずツーリングに優しい空気に包まれてます。
 上空を見上げるとグライダーをセスナがけん引して上昇してます。
 何処から離陸したのだろうか?
IMG_2280.jpg

 
 モンデウス位山近く  林檎がこんなに赤くなってました。
IMG_2285.jpg


 逆光で見るススキは綺麗です。国道256号 郡上付近IMG_2290.jpg
 陽がこんなに傾いているのにまだ郡上にいます。彦根までの高速は夜間走行必死です。
 でもH4バルブをPIAAに替えたので効果を見てみたい。
■新しい道
 高山から国道41で南下したのですがそろそろどのルートで彦根まで戻ろうか考えてます。
 美濃加茂まで出てそこから東海環状自動車道に乗るか、郡上から東海北陸道に乗ろうか
 ぼ~とした頭で考えてました。下呂を過ぎ 美濃加茂までまだ70キロ以上ある…
 そこに郡上は右折の看板が出て来た。こんな道は無かったはず。

 まぁいいや…  方向的に間違いないので右折。すぐに新しい高規格なトンネルが
 出てきた。何処につながっているのだろう。ツーリングマップル2011には
 載っていない。  それにしても車も非常に少なく長いトンネル。5キロ位ありそうだ。
 トンネルを出ると金山湖に出たようです。何か走った事の有る道。
 間もなく国道256が出てきて郡上は右折の標識。ここで判りました。
 県道86につながっていたのでした。
 後で調べたらトンネルはささゆりトンネル 2012年7月開通 全長4877m
 郡上~下呂に行くのに便利です。将来的に郡上~下呂~中津川を結ぶ 
 濃飛横断自動車道の一部だそうです。

 美並ICより高速に乗り 7時半頃 彦根到着 走行距離524キロ
 トータル44,430キロ あと14キロで ぞろ目。
 
 道の駅 合計69駅走破 進捗 60%  半分以上過ぎるとなんとなく
 ゴールを意識できるようになった。 
スポンサーサイト



この記事のURL | ツーリング | CM(4) | TB(0) | ▲ top
<<秋の3連休は | メイン | KAWASAKI 250TR>>
コメント:
- -

確かにこれほどきれいな道、景色だと写真を撮りたくなってしまいますね。
長い直線の道はやはりいますね・・・自分も去年そういう道で捕まりそうに・・・。(^_^;)

夕日に映えるススキ、綺麗です♪
2013/10/02 16:15  | URL | るーのぼ #-[ 編集] | ▲ top

- -

岐阜県は何気に 良い道が沢山有ります。最近は
行楽の車は皆さん 高速を走るので地道は
空いているようです♪

これから本格的に秋ですね~。
ツーリングで秋を楽しみましょう。
2013/10/05 17:58  | URL | つる #oxqygGOo[ 編集] | ▲ top

- -

こんばんは、ベンです。
ブログはしばらくご無沙汰でしたm(_ _)m
会社の仕事ともう一つの趣味が立て込み余裕無しの状態でした。
今週土曜も静岡で来週土日は四国の大会参加です^ ^
つるさんは相変わらず、色んなところへツーリング良いですね^_^
何時もの事ですが、ブログの写真も綺麗です。
私は一年ぐらい前から気になっていたカメラですが
最近急激に安くなったキャノンのG15を昨日手配しました。
明日か明後日には届くかな、楽しみです。
私も10月14日は会社の友達と何時ものお城散策ツーリングを予定してます。
多分、これからはブログアップ出来ると思いますので、覗いて下さいね^_^
2013/10/08 23:16  | URL | ベン #-[ 編集] | ▲ top

- Re: タイトルなし -

べんさん こんばんは! 
パワーショットもG15までモデルチェンジしてるのですね~。
早く試してみたいですね。
今日からべんさんも3連休ですか?
今日は夕方まで仕事で…そのあと 倶楽部の企画に参加です♪
秋の3日間を信州で存分に楽しんできます。日、月は快晴の見込みで
楽しみにしてます。
べんさんのお城ツーリングも楽しみにしてます。
2013/10/12 00:59  | URL | RC42のつるさん #-[ 編集] | ▲ top


コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック:
トラックバック URL
→http://tlr250r322cb750.blog.fc2.com/tb.php/117-d0cd2c67
| メイン |