同窓会 木之本にて
|
- 2012/03/04(Sun) -
|
3月とはいえ 伊吹山には雪が残る
![]() ここのところ寒気もひと段落して琵琶湖にも春の気配が感じられるようになった。 朝も6時に目覚めると外が明るくなっていることに気付くようになった。季節は確実に進んでいることが 嬉しい。寒い中のツーリングも趣が有ってよいのだがそろそろ…水温む季節のツーリングが待ち遠しい。 3月3日と4日にかけて大学のごく親しい仲間での同窓会でした。 3日は二輪倶楽部で企画が有るのだが今回はパスしました。 (シングルバーナー持参のオフ道企画でした。この日の為にバーナーを用意しておいたが非常に残念!!) 今回の同窓会は木之本で鴨鍋を食べようと企画されている。中年にはもってこいの素敵な企画だ。 まぁ…今回は地元なのでハンドルキーパー覚悟の参加だ。 [広告] VPS やはり奴らは飲んできやがった… 満足に改札さえも出られないようだ。電車内の様子も伺い知れる。 まぁ 仕方がない。中年のなせる業だ… 宿に行くには時間が有るので 4人を乗せて さざなみ街道~奥琵琶湖~メタセコイア並木へドライブ。 まだ雪が結構残っていた。車内は盛り上がっている。 ![]() 本日の宿は木之本町の清泉閣です。温泉も有り、なんといっても天然の鴨が食べられる 鴨は大好きだ。 早速乾杯! 鴨肉 鴨のつみれ 鴨の肝 豆腐 野菜 お造り 締めは鴨汁そばで中年の胃袋を十分に満足 させてくれた。非常に美味しく 満足度の高い鴨鍋でした。お酒も冷酒(七本鑓)が美味かったなぁ。 もう11時には電池の切れた中年は床に就く…みんなこの辺りは自覚しているようだ。 ![]() 翌朝は6時半に起床。夕べに続き温泉に入りました。この宿は3つお風呂が用意されており 入りたいときに 受付で鍵をもらいグループ単位の貸切で入る事が出来る。我々中年グループが他のお客様の迷惑にならなくて 良かった。お風呂は6人くらいは同時に入る事が出来る清潔感のあるお風呂でした。トロン温泉だが良く温まる。 美味しい朝食いただき 宿を出発。 これから徒歩で木之本町の散策に出かけました。 ![]() ![]() 北国街道沿いには雰囲気のある街並みが続いている。以前にここをバイクで通ったことがあり ゆっくりと 歩いてみたい街だった。 木之本地蔵院 ![]() 七本鑓の富田酒造 ![]() ![]() やはりこうゆう処へ中年は入ってしまう…以前よりお土産を買うようになったようだ。 昨日、飲んだ七本鑓もこんなに種類があった。試飲もさせてくれる。ハンドルキーパーは飲んではならない。 ![]() 甘辛 両刀使いのお二人! ![]() その後は国宝彦根城へ。 天守閣へ登りまた天守閣より急な階段がある櫓にも上がったり 城内を8000歩ほど 歩いて満足したようだ。 その後に彦根城前の夢京橋キャッスルロードと四番町スクエアーを徘徊して 次回の開催も約束して解散した。みんなが満足した?二日間でした。 スポンサーサイト
|
コメント: |
コメントの投稿 |
トラックバック: |
トラックバック URL
→http://tlr250r322cb750.blog.fc2.com/tb.php/17-5297638b |
| メイン |
|