fc2ブログ
2023 09 << 10- 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2023 11
北海道ツーリング その6
- 2014/09/30(Tue) -
■8月14日 木曜日   美幌峠から知床半島・開陽台を経て帯広へ

 今回の北海道ツーリングは、久しぶりなのでまずメインどころを行くことに
 している…大変欲張りなのです(笑)
 まず、全体を把握したい…そんな思いで今日は美幌峠、知床半島、開陽台を予定に
 入れている。何れも前回は行ってない所ばかりで、ガイドブックやWEB上の情報を見ていると
 かなりの期待を持ってしまうが、実際に体験せねばなりませぬ(笑)
 
 そんな素敵な場所を撮影したいのだが、 朝早くか夕方などは太陽が傾いており日中とは
 明らかに違う光に包まれている… なんか、上手く説明できないがそんな個性的な光の
 朝と夕の風景が好きです。 北の大地に溶け込むにはこれが良い♪

■本日の行程  美幌町~美幌峠・屈斜路湖~斜里~知床半島
           開陽台~摩周湖、阿寒湖~足寄~北帯広の予定だ。

          初めての道東で予定では400キロ程だが、あくまでも予定であり
          昨日のように実走距離は増える事だろう。
 

 ↓屈斜路湖北側の藻琴山展望台より  美幌峠は動画で撮りましたよ。
   そこには実物大の空と湖が迫ってきました。
IMG_3076.jpg

 ↓斜里付近で50,000キロになりました。一昨年の東北ツーリングでは30,000キロだった。
  ここまでは消耗品の交換だけで何も故障せず、良く走ってます。 
  しかし最近Rサス右側のダンパーオイルが 漏れだし、左右ともOH中です。
  これも消耗品かなぁ~。2週間くらいCBに乗れません(泣)
IMG_3078.jpg

 ↓R334知床国道  とぉ~くまで空と海が見渡せてます。これが知床半島か~♪ 
   海と空の境目が融合している。こんな風景もイイな!
   この頃は、この先どこで何を食べようか…そっちに集中していた(笑) 
IMG_3080.jpg

  ↓ 結局 道の駅うとろ・シリエトクまで走ってしまった。 さすが世界遺産なのか、道の駅は
     とても混雑しており、ちょっとがっかり…北海道で渋滞とか混雑とかは無いと思っていた(笑)
     道の駅すぐ横のお店で並んで、しゃけ親子丼を頂きました。人気No.1だったかな?
IMG_3081.jpg

  ↓ ここで食べると余計に美味しくなりますよね。知床まで来たのだから。
IMG_3083.jpg

 ↓初めての知床半島。生憎、峠付近は雲が低く霧雨の中で冷たかった。
  印象は特に無かった… もっと深く入らないと知床の良さが出てこないのだろう。
  まぁ、今回はアウトラインを掴んで来年から深く入って行きますよ!!
IMG_3086.jpg

 ↓現場では気が付かなかったが、海の向こうに見えているのは国後島のはず。
  この後、羅臼に降りて、国道335で開陽台を目指して走り続ける。
  もうこの頃には本日の宿泊先のトイピルカ北帯広YHには夕食時間の6時は無理だろうなと
  確信していたのだが、走らねばならぬ(笑)
IMG_3088.jpg

 ↓標津町の辺りは、やたらと長い直線の一本道が続く。
  国道335の薫別トンネル越えたところから道道1145号を目指して入って行った。
  とある牧場横でルート確認していたら100m位先からすぐそこまで、牛どもが寄って来た。
   黄色の合羽着ていたのですがね♫
IMG_3095.jpg

  ↓北十九号  北海道と云えど、幾つもの丘を結んで見える一直線はそんなに多くないと思う。
   せっかくだが、ここには青空が無かった。また、次のチャンスを是非作りたい。
IMG_3099.jpg

 ↓開陽台  こんな天候だが多くのライダーが来ていた。ここで澄み切った青空に夕陽が出ていたら
  どんなに素晴らしい事か…。想像はツーリングへ誘う♪ だから行きたくなるんだ。
  自分の目で、皮膚で感触を確かめたくなるんだ。

   写真データでは15:23撮影。ヒぇ~ここから摩周湖、阿寒湖を抜け足寄町から帯広まで
   一体何キロ有る事か。計算するのもめんどくさいのでひたすら走る。
   雨の中の走行になり、双湖台辺りの走行が今回のツーリングで最も厳しかった。
   暗くて、寒くて、倒せれなくて。魅力的な二つの湖とも通過しただけ。
   だから、また来る(笑)
IMG_0735_20140928203219cc5.jpg
 
  ↓ もっと朝早く出発すれば良かった…と云っても遅い。
     足寄町から池田まで道東自動車(¥450)を使い(ここも雨が強かった) 宿泊先を目指す。
     綺麗な夕焼けだが宿はもう少し先。
IMG_3102.jpg

   ↓二度、道を間違え19時半にトイピルカ北帯広YHに到着。 食事を取っておいてもらった。
    他の人達はゆっくり食事を済ませくつろいでいた。そんな中での食事はちと寂しいが
    ビールを飲んでほっと一息♪  今日もはしりすぎたぁ~。
IMG_3105.jpg

 ■本日の走行距離 464キロ   明日はもう最終日だ。       その7に続く~
スポンサーサイト



この記事のURL | ツーリング | CM(2) | TB(0) | ▲ top
<<北海道ツーリングの動画 その2 | メイン | 北海道ツーリング その5>>
コメント:
- 北海道 -

楽しく読ませて頂きました。
北海道といえども、雨は辛いですよね。
自分が訪れた時は、苫小牧~釧路まで400キロ弱雨でした・・・。
北海道の紺碧な空を見たくなります。東北、四国、九州と行きましたが、やはり北海道は格別ですね。近年中に再チャレンジします。
2014/10/03 07:26  | URL | ヒロ #vY1rd9D6[ 編集] | ▲ top

- 来年でも -

ヒロさん こんばんは~。

近年中と云わず、来年チャレンジしましょう(笑)

北海道は逃げませんけどね!
2014/10/03 22:41  | URL | つる #oxqygGOo[ 編集] | ▲ top


コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック:
トラックバック URL
→http://tlr250r322cb750.blog.fc2.com/tb.php/181-881c8725
| メイン |