fc2ブログ
2024 02 << 03- 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024 04
根尾林道(万里の長城)へ行って来ました
- 2015/07/09(Thu) -
   ■ 7月5日 日曜日
   
   梅雨入りしてから順調に梅雨空が続き…この時期にもし雨が降らなければ
   やがて来る真夏には水不足、作物不良が生じ、生活に大きな影響が出るので
   雨は必要ですね、
   ただ、勝手なものでツーリングの計画が有る週末は降水確率が非常に気になるし
   この為に仕事を調整した方、企画を立てた方はよりやきもきしたことでしょう。

   愛好会の企画で根尾林道へ行って来ました。ここに万里の長城と呼ばれる場所が
   有りそこが目的地。4月にも同じ企画が有ったのだが、残雪のため断念した経緯が
   有るようだ(私は今回が初参加)
   
      
   通常、林道は、両側を木々に囲まれており、谷底や遠くの山並みは見えないのだが
   今回行く万里の長城は尾根の下を通る林道脇は木が伐採されており
   遠方まで視界が開ける素敵な場所のようだ(嬉)
   
    ■集合    道の駅  織部の里 もとす
    ■出発    10時
    ■参加者   ぬまさん・よしゆきさん・じゅんじさん・yosiさん・ヒロさん・つる  6名
 

    ↓前日まで、変化する降水確率に悩まされた。当日の朝6時の雨雲の様子。
     どうやら岐阜方面は大丈夫らしい♪  しかし、出発が雨雲の下のEDさんとHarryさんは
     断念となりました。
    

     ↓  いつものように30分前には集合完了。この先GSが無い事と近くのスーパーでお昼の買い出しを 
         伝達するぬまさん。行先が未体験の林道なので云う事を聞かねばなりません(笑)
    IMG_3588.jpg

      ↓R157を北上して根尾でR418に入り、NEOキャンピングパーク方面の県道へ進入した。
       約30キロの舗装路だった。林道進入前に一休み。
       ぬまさんから「今日はよしゆきさんの為に企画した」と「これから行く道はスクーターでも行けるし、
       軽トラでも行ける道」と 云われるが、誰も安心感を持たない(笑) 不安と期待感が高まる♪      
    IMG_3591.jpg

       林道に入って最初の休憩  ここまではガレの少ない走りやすい路面だった。
       雨の心配のない空模様だ。携帯が圏外の山々に囲まれている。
    IMG_3594.jpg

       その後、万里の長城を目指して未開の林道に踏み込む。
       この辺りは造成中で先は通行止めだった。下に小さく見えるはよしゆきさんとぬまさん。
       斜面でのUターンは思いのほか困難だった。
    A1.jpg

        12時半頃にぬまさんの先導で万里の長城に到着。ご覧のように木々が伐採され
        うねうねとした林道が延々続くように見えるからそう呼ばれているようだ。
    IMG_3604.jpg

         この辺りは標高1000mくらい。後方の林道からは谷底まではっきりと見渡せる
         見晴らしの良い林道でした。こんな林道は初めて。
    IMG_3609.jpg


         適当な場所を見つけて外ご飯♪  おにぎりやカップ麺なんだけど…妙に美味い。
         でも、虫や蛭にはご注意を。 
    IMG_3596.jpg

          万里の長城での記念撮影。梅雨時だけに湿度が高く、下から靄が昇ってきてかすんでます。
          次回は秋の空気が澄んだ時に来たら、また素晴らしい景色になりそうな予感です。
          ぬまさん、また秋に企画をお願いしますね~。      
    IMG_3600.jpg
  
          大した転倒もなく無事に下山。ここで解散。この後ぬまさんとyosiさんは林道へ向かった。
          その他4名は道の駅に戻り、反省会をして帰路に付きました。
          もう一度、行って見たい万里の長城でした。
    IMG_3611.jpg
          

           ■走行距離 TLRではしんどい226キロ(春日井起点)
スポンサーサイト



この記事のURL | ツーリング | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<梅雨が明けました♪ | メイン | SSTRの写真>>
コメント:

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック:
トラックバック URL
→http://tlr250r322cb750.blog.fc2.com/tb.php/216-07531fde
| メイン |