fc2ブログ
2023 05 << 06- 123456789101112131415161718192021222324252627282930 >> 2023 07
建国記念日の空
- 2016/02/25(Thu) -
    ■2月11日(木曜日) 建国記念の日 

     今日は建国記念の日です。自分で云うのも申し訳ありませんがこのところ
     祝日に国旗を掲げる習慣が少なくなってきていますね。    
     まだ、小学生くらいの頃は母が祝日に玄関先に掲げていた記憶が有ります。

     アメリカでは独立記念日、中国では国慶節と云われ国を挙げて行事が多々行われている。
     アメリカではパレード、バーベキュー、ピクニック、野球などが行われるようだ。
     また、この日恒例の打ち上げ花火大会が1777年以来の伝統行事だそうだ。
     
     日本と云えば、明治初めに定められた紀元節が建国の日になってました。
     当時は宮中を中心に全国の神社で紀元節祭が執り行われていた。
     我日本の建国の祭りだから行事はやるべきだと思う。
     
     その紀元節も戦後になってGHQが「天皇を中心に日本人の団結が高まり再び米国の
     脅威になるのではないか」と思い廃止されました。
     その後再び紀元節復活の動きが高まり、これに対応したのが今の建国記念の日で
     1966年に定められました。 しかし日本で行事はほとんど聞きません。

     ここのところ日本という国は素晴らしなぁ~と思っている。
     生活環境、治安の良さ、災害時の落ち着いた行動など世界から称賛される国民性など。  
     何よりも四季を通じて国土の美しさ!  バイクでお出かけするところが沢山有る(笑) 
     そんな建国を自分なりに祝う事は中々思いつきませんがせめて国旗を玄関先に
     出して見ようと思います。
     「建国をしのび国を愛する心を養う日」 これが建国記念の日です。

     早速、Amazon でポチッとします。  
     

      ↓ この日は快晴だったので行先を決めずにツーリングに出かけた。一応、豊田市方面の山間へ
        向かいました。出来るだけ走った事のない県道を探しての自由気ままなのんびりツーリング。
        ここは県道33号近くのどどめきの里 しだれ桜前。当然これからなのだが咲くころに
        来てみたいのんびりした風景でした。
     IMG_4247.jpg
       
       ↓ R153沿いの県道を迷走したかったのだが…まだ2月、少し入って行くと雪がしっかり有る。
         迷わず引き返すことだ。北上をするにつれ、路肩の雪が増えて行くので適当な所で
         お昼を取ることにした。
     IMG_0128.jpg

        ↓R153大野瀬トンネルを出てすぐ右側のお店「フォーラム さと」
         この前を何度となく通っていたのだが、初めての入店です。初めてだと僅かな不安が有るのだが、
         良いお店でしたよ。外気は3℃位だったけど、中は薪ストーブで暖か~い♪ 

     IMG_0120.jpg
         ↓ 薪ストーブの横でとろろ蕎麦と五平餅をいただきました。自家製の豆腐、干し芋のおまけつき♪
            道の駅も良いけど、こんなお店で手作り感たっぷりの食事が美味しかったな。
            これからは行った事の無いお店に行くべきと思った。  

      IMG_4252.jpg

      ↓この日は終日快晴だった。風は冷たい。
     IMG_4257.jpg

      ↓ とにかく空が何時もより深い青でしたよ。岩村から恵那へのR418.

      IMG_4260.jpg

   ↓道の駅 どんぶり会館から。 ここの二階に初めて上がったのだが…思っても見ない絶景でした。
        透明な空気の中に雪の御嶽山や木曽駒ヶ岳の中央アルプスが見え、久し振りに感動 した。
        不意に現れるから余計にインパクトが有った♪

    IMG_4261.jpg
          
           ■本日の走行距離  失念した… 220キロ位だったか。 
スポンサーサイト



この記事のURL | ツーリング | CM(1) | TB(0) | ▲ top
<<道の駅 完走認定証 | メイン | 岐阜県山形市の「山務」でランチツーリング >>
コメント:
- -

子供の頃は実家も国旗を出してました、今は出している家って少ないですよね~。
自分もそうですが、数ある祝日の中の一つでしかない、そういう状態になっている気がしました。

写真の雪道・・・この間、自分が無茶して進んだ道そっくりです。(^_^;)
いくらなんでも、そこで引き返さないといけませんよね・・・。

行ったことのない場所に行くというのは勇気がいりますが、その分新しい発見があって、面白そうですね~。(^-^)
2016/02/27 19:38  | URL | るーのぼ #-[ 編集] | ▲ top


コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック:
トラックバック URL
→http://tlr250r322cb750.blog.fc2.com/tb.php/233-c984e81f
| メイン |