ビーナスラインへ行ってきました
|
- 2012/07/23(Mon) -
|
21日と22日は泊りがけでビーナスラインに行ってきました。少し前に泊まる宿を決めて
予約してありました。 倶楽部企画(やまびこロードを走って荘川そば)が21日に有り参加予定だった。荘川まで マスで走り 荘川そばを食べた後で解散の予定でした。自分はこの後R158で高山~安房峠旧道~ 松本~蓼科と勝手にルートを決め楽しみにしてました♪ がっ… しかし生憎の雨で企画は中止! 日曜日の晴れを期待して出発した。 まぁ 雨のツーリングは覚悟したので行く楽しみをいくつか決めての出発だった。 ①中止になった荘川そばを食べに行く ②松本で美味しい西瓜を買う ③宿泊先の管理人さんから東北ツーリングの情報を教えていただく ④ビーナスライン終点の山本小屋から王ヶ鼻までの散策 など ブーツカバで装備して雨対策は万全! ![]() 出発からしっかり雨が降っており雨対策はしっかりしてのツーリング。何せこれから300kmは走るからなぁ。 第一の目的の荘川そばを食べに行くには一宮JC~東海北陸自動車道~荘川ICで予定していた…。 しかし 雨が沢山 降り続いている。高山~松本の道程を想像したらチョットきついなぁ~。 そばはあきらめた!! 一日目ルート 彦根~名神・中央道で中津川~R19~塩尻~日本アルプスサラダ街道~松本 松本~アザレアライン~扉峠~ビーナスライン~蓼科 第二の目的 西瓜はあきらめません。松本からR158を上高地に向うと波田町がありこの辺りの 西瓜が本当に美味しい! みずみずしくシャキッとした西瓜です。去年も買いに来ました。 PM2:00頃 スイカ共選所にて購入 本日分が残っていてよかった。 ![]() 試食があり 十分いただき 目的達成♪ バイクに積めないので宅配便にて購入。 この辺りは小雨が降っている程度だ。もしかしてビーナスラインまで上がればひょっとして雲の上?? などと勝手なことを思いつつ 松本からアザレアラインへ入った。すぐに土砂降りになった。 道端の側溝から吹き出すぐらいの量だ。シールドの隙間から雨が入る位の降り方。 もう只々、宿に無事に着くことのみしか考えられず 頭の中はカラッポでした。ビーナスラインは貸切状態… PM5:00頃 無事にとうちゃこ~。 本日の宿はロッジモーティブさんでお世話になります。 こちらのオーナー森田さんは2輪・4輪で全国をツーリングしておりそのレポートが 読み応えがありとても参考になる。とても穏やかで喋りやすい方です。 同宿のお客さんと11時頃までツーリング談義 ![]() 今夏は東北へ行くんでその情報が欲しかった。 ・藤七温泉(八幡平樹海ライン) ・鳥海山 ・月山周辺 ・磐梯山周辺 ・村上~秋田のR7 などが良さそうだ。 中でもおすすめは龍泊ライン(R399)との事。 竜飛岬だ~ここ! 今回は遠すぎて行けません。 でもいつかはバイクで走ってみたいですね~。道はつながっている。 などと話が尽きずアッという間に11時。明日の晴天を期待して就寝~。 窓の外は濃いミルク色の霧に包まれていました。 1日目終了~。走行距離349.9km スポンサーサイト
|
コメントの投稿 |
トラックバック: |
トラックバック URL
→http://tlr250r322cb750.blog.fc2.com/tb.php/51-3f4ac02e |
| メイン |
|