東北へロングツーリング行ってきました 1日目
|
- 2012/08/15(Wed) -
|
毎年 ロングツーリングに出かけたいのだが サラリーマンとはいえ そう簡単に連続休暇は
取ることができません。どうしてもお盆休みに行くことになります。あちこちで渋滞、 ハイシーズンの料金設定など避けて行きたいのだが…それでも行きたいロングツーリング。 今年は東北方面を春先から考えてました。 ■ 東北へはバイクではまだ行ってない ■ 素敵な道・景色が存分にありそう。 ■ 福島のライダー達が頑張っていて 是非行って見たくなった。 ■ 彦根から道が続いている(当たり前だが) こんな思いがあり 事前に情報を集めて行程を考えた…3泊4日の予定です。 宿泊予定地 ・1日目 志戸平温泉(岩手県) ・2日目 大平山荘 (山形県 鳥海山) ・3日目 喜多方市 (福島県 ビジネスH) 以前にも載せましたが… 「春さきから秋ふかくにかけての、オートバイによるソロのロング・ツーリング。これは、ほかにちょっとたとえようのない、比較するもののない、素晴らしい世界だとだけ、ここでは書いておこう。」 と片岡義男さんが語っている。 どんな景色、体験が待っているのか ワクワクする。ツーリングだけの非日常を十分に楽しんで行ってきます。 ■ 8月11日(土) 1日目 やってしまった…! 今日はまず岩手県まで走ります。行程の中で最長距離を走る予定で花巻南ICを目指します。 彦根IC~名神・北陸道で新潟中央JCT~磐越道で郡山JCT~東北自動車道で花巻南IC NEXCOのHPによると彦根~花巻南は878.9km 10時間6分 アベレージが90km/h位になっているが 無理! 渋滞もあれば休憩もする…13時間から14時間と予想した。 彦根を午前4時に出れば ホテルに6時頃には到着の見込みです。 ![]() am 7:20 北陸道 流杉PA ここまで259km 自宅をam4:15に出発して 高速道を淡々と走り 1時間毎位にこまめに休憩を取って行きます。 そこはソロツーリングで完全に自分のペースで走れます。 それにしてもここから新潟まで まだ250km!有る…その先もまだまだなが~い。 越中境PA辺りだったか、この次のGSまで86kmの看板が有った。随分と間隔が有るなぁ~と 計算していた。 CBは満タン20Lで400km走るから次のGSまでは約360kmで到着するから大丈夫!と思ったのが間違いだった。 メーターで確か316kmでリザーブになり あと3リッター有るからギリギリかなぁと思っていたら 僅か20km走っただけでキャブにガスが回らなくなった(…汗) 使いきったか? 非常電話でJAF呼んだらどえらい高いガソリンになってまう~(名古屋弁です) ハザードつけて惰性で走りながらセルを回すがガスが来てない…。 高速でガス欠なんて はっ恥ずかしいです。 しかし、そこは能生ICの手前2kmの地点でこの先下り坂が続いているようだ♪♪ ハザード付けながら路肩近くをを走り、下り坂とはいえ 惰性だけでは20キロしか出ず 特にIC直前のトンネル内はオッカナカッタ… 路肩が無い。 何とか押すことなく料金所を出て 100M位にスタンドがあり 本当に助かった。運が良かった。 ![]() しかし 満タンで18.5リッターしか入らず 1.5リッターは何処へ行った? 今後、早目に給油して行きましたよ。 今度 1.5リッターの原因を調べなければね。 その後 バイクに異常はなく順調に淡々と走る。 今回の東北の天気予報はツーリング中は良くなかった。雨ベースの予報ばかりだ。 だけど行って観なければわかりません…期待を込めてます! ![]() am 9:14 米山PA 407km 尾張小牧ナンバーのCBR250Rの女性ライダーと 新潟の親戚までソロで行くそうな 一生懸命 地図で確認していた。 ■ PM 0:24 磐越道 西会津PA 587km 30.1℃ ■ PM 3:14 東北自動車道 菅生SA 744km 26.7℃ 郡山JCTからの東北自動車道は渋滞していた。 25キロと30キロの2か所あったが 東京から出てきた人は、ここへ到達するまでにもっと渋滞を通ってきたことだろう。 もう眠いし 高速からの景色と道は単調だし、少々我慢の走行が続く。 この日、バイク仲間のミポリンも夫婦で東北ツーリングに来ている。メールで情報交換を 楽しみながらの行程です。 今日は明日の悪天候を予想して磐梯山の3大スカイライン走破を目論んでいるようだ。タフだねぇ~。 豊川発で東京経由で来ているから渋滞などで疲れてなければいいのですが。 ![]() 17時30分 花巻南IC 到着 やっと岩手に着いた やっと一般道を走れます。この県道12号を左に10km位行けば志戸平温泉です。 一般道での加速、減速が久しぶりでこんな事も楽しく感じました。ほっ… 。 この志戸平温泉は小さな温泉で余り知名度は無いかもしれませんが 今日の宿の ホテル志戸平は社会人になって初めて飛行機に乗って スキーを楽しんだ時に使ったホテルです。 温泉が沢山あり 確か当時は(20数年前)は混浴も有った記憶。昭和天皇もお泊りになられたことも 有るようだ。食事も美味しかったと覚えてます。 ■ 17:50 ホテル到着 本日の走行距離 910km 自己レコードです。 今日は走るばかりで写真は撮れませんでした。今回はデジイチも持ってきたので明日からは撮って行こう! 美味しい食事と温泉に満足して 明日の天気を気にしながら早目に就寝でした。 おまけ ホテル横の病院です。岩手らしい素敵な名前でした ![]() スポンサーサイト
|
コメントの投稿 |
トラックバック: |
トラックバック URL
→http://tlr250r322cb750.blog.fc2.com/tb.php/54-faf6d2fe |
| メイン |
|