fc2ブログ
2023 11 << 12- 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024 01
富士山を見に行こう
- 2013/03/24(Sun) -
3月23日 土曜日   ヒマ中企画で富士山へツーリングに行って来ました。

■ 彦根 午前6時 1001hpa 気温8.7℃  湿度78% 北西の風 5.4m/s

■ 集合場所 東名赤塚PA
■ 出発時間 8時30分
■ 目的地  朝霧高原周辺


今回はいつも連れて行ってもらっている倶楽部の企画を初めてたててみましたよ♪
思い起こせば1月27日にヒマ中酒場(メンバーによるチャットミーティング)で
今年行って見たいところを提案したところ
何名かの方から「富士山はいいね~」の感触が有り 何時かは実現しようと思ってました。

ここ5年連続で富士山へツーリングに行ってますが、なんといっても日本一の山は誰もが
認めるところだと思います。僕が行くときは天気の様子を見て粘って行くので青空の富士山を
何度も見ていますが…倶楽部の仲間にも是非見てもらいたかった。
国道から少し入っただけで素晴らしい富士山が見えるスポットが沢山有ります♪
どうせなら雪の有る富士山を見たいので今月が限界と思っての企画でした。

そんな富士山をど~しても見たかったメンバー

■ gooさん  W800
■ ベンさん GSR250
■ ヤマさん FJR1300
■ しもさん NC700S(デビュー)
■ よっちゃん X4
■ KATOさん ムルチストラーダ1200S
■ SEさん W800
■ おーじろうさん FZ-1
■ タカさん ZRX1200だえぐ
■ つる    CB750

富士山を見たかったがお見送りのメンバー
■ MMさん と まえ~さん
タカさんからメンバーへ なおい布のプレゼントがあった。厄除けのお守りです。 


定刻前にミーティングを行い 何時ものように無事帰着を目指して出発した。
今回は2班に分け KATOさんに班長さんをお願いした。

ほぼ定刻に出発出来たと思う。富士ICを目指し 休憩は小笠PAと富士川SAと決めておいた。
東名高速にしたのはこちらの方が刻々と近づく富士山を楽しめるからね。
特に由比PA付近からの駿河湾越しに見える富士山が素敵だ。

小笠PAにて最初の休憩IMG_1578.jpg
メンバーのバイクを見て あ~だこ~だと話すことが楽しい。
風がやや強かったがここは晴れていた

富士川SAにて2回目の休憩IMG_1580.jpg
ここまで来ると 間近に見える富士山  てっぺんは見えるのだが麓は曇っている。やや不安!
富士山の撮影会をする中年たち♪   富士山が見えると思わずカメラを向けてしまいますね。

ここでもバイクを肴にダベリング
IMG_1582.jpg
W800 ピッカピカ!
gooさんから 『gooさんにOHLINS』の格言が飛び出した。どう反応しようかと戸惑ってしまった。
でもご本人の口から出た言葉なので仕方がない。

ヒマ中デビューのしもさんとNC700S
IMG_1581.jpg
ここにメットが入るんだぜ!  すごい収納スペース♪ 便利だろうなぁ~。

お昼ご飯はバイキング
IMG_1585.jpg
午前11時頃に富士ICで降りてR139で朝霧高原に向かいました。
右手にはずっと富士山が見えるはずだ…雲の中だ。残念です。
この道を走りながら見る富士山もいいのになぁ。本当に残念。愛知県民は偶にしか来れない。

お昼はビュッフェレストランふじさんでのバイキング。70分勝負の¥1,900
地元の食材を60種類以上用意されておりとても美味しく食べる事できました。
和・洋・中なんでも有り 少量で沢山の種類が食べられます。
やまさん トレイ3皿+カレーライス完食。さすが。
ここは周りが牧場だらけでデザートの濃厚ソフトクリームも好きなだけ食べられます。
この時間は待ちが出来るほど人気で…10名分の予約入れておいて正解だった。
満足度の高い 新しい店だったが次に来た時に種類が減っていたり、値上げが無いといいのだが。


レストラン前で集合写真
IMG_1594.jpg
見えにくいのだが後方には富士山が見えてます。

溶岩の中からの富士山IMG_1591.jpg
レストラン前に大きな溶岩があり 開けられた穴から富士山が見えるように置いてある♪

レストラン駐車場IMG_1599.jpg
食事中は雲に完全に被われていた富士山だが外に出るとかなり姿を現したので
次は富士山が良く見える牧場に行く事にした。
ハートランド朝霧
レストランからは5分足らずで到着。富士市在住の友人の段取りで 
中の草原までバイクを乗り入れて記念写真を撮った。

IMG_1601.jpg

IMG_1606.jpg
ここはキャンプ場やBBQ設備やコテージもある。冬は各コテージに薪ストーブが入れてあるそうだ。
もっとはっきりした青空だと富士山がきれいに見えるのだが…今日は見えただけでも良かった。

ヒマ中ファンの友人がみなさんにチョットした記念品を持って来た。
男前証明書とべっぴん証明書だった。(クリックしてみて)
この日のように富士山が見えた日には発行されないのだが 特別に発行してもらったようだ。
持つべきはバイク仲間だね。

14時頃 帰路に向かう。新東名で帰る事になり 新富士ICまでのガソリンスタンドで給油。
ここで解散です。…とはいえ全員同じ方向なので暫くはマスで移動。

清水PAにて
IMG_1610.jpg
ちょっと日が傾いて来た時間だが中年のダベリングは続く…何を喋ったか覚えちゃいない。
明日は日曜で休みの方が多いし…この先 三ヶ日JCから音羽蒲郡まで20キロ渋滞しているし
焦ることは無い。


清水PAにはKUSHITANIのショップがあります。 
IMG_1608.jpg

最後はKATOさんとタカさんと一緒でしたが向かい風の中 CBで追いていくのはシンドかった~。
彦根に20時頃帰着です。
すぐに倶楽部の掲示板を開くと全員から帰着報告が入っていた。

皆さんお疲れさまでした~。 やっぱり富士山はええねぇ~。 また富士山 見に行きましょう♪

■ 走行距離 663KM  彦根起点
スポンサーサイト



この記事のURL | ツーリング | CM(6) | TB(0) | ▲ top
<<雑誌 RIDE | メイン | 中馬のおひなさん>>
コメント:
- -

毎度です。
お疲れでした、プロデュースご苦労様でした。

「gooさんに「ohlins」」と
最初に言い出したのは まつさんです
「猫に小判」に対する最右翼?
ohliunsに換えて何がどうってのは
まつさんがいうようにようわからん?
が 乗っていて段差を乗り越えるときのショックの伝わり方は上品ですね~。自慢じゃないけど使った人じゃないとわかんないと思います。坐骨神経痛の僕にはかなりありがたい部品のひとつです。

今後も楽しい企画の提案をお願いします。僕も提案だけはしてみます。
2013/03/24 19:55  | URL | goo #Km13rFBM[ 編集] | ▲ top

- gooさん 毎度です -

gooさん土曜日はお疲れ様でした。

かなりの長距離でしたがサスのお蔭で神経痛は大丈夫でした?

今回のツーリングは場を盛り上げてもらいありがとうございました。

gooさんプロデュースが企画されたら すぐに参加表明しますよ~。

またよろしくいお願いします。
2013/03/24 23:08  | URL | RC42のつるさん #oxqygGOo[ 編集] | ▲ top

- 富士山良かったです^_^ -

つるさん
土曜日の富士山ツーリングは大変お疲れ様でした。
楽しいツーリングが出来て本当にありがとうございました^_^

250ccの非力さも実感出来て複雑な気持ちでは有りますが、とにかくバイクで富士山見に行けて最高です。(^o^)/

これから、大型バイクに更に興味が湧いてきそうですか…当面は今のGSRで頑張りたいと思います。

これからもよろしくお付き合い下さいね(^o^)/
ありがとうございましたm(_ _)m
2013/03/25 10:21  | URL | ベン #ZI7.Aj1A[ 編集] | ▲ top

- 富士山ツーはお疲れ様でした -

ベンさん  富士山ツーリングはお疲れ様でした。

おそらくリターンしてからの最長距離だったのでは?

バイクはすぐに次のバイクが欲しくなる病気が有ります。

私も病気にかかってます。時には250の軽快なバイクが

欲しくなったりします…やはり病気です。

またよろしくお願いします~ね。
2013/03/25 23:11  | URL | RC42のつるさん #oxqygGOo[ 編集] | ▲ top

- CB1100試乗 -

つるさん
こんばんは、私も病気に掛かっちゃいましたかね?
今日、兼ねてから気になっていたCB1100の試乗に行って来ました。
流石にリッターバイクは凄いですね、やっぱり、1100ccは加速が違います。
ロケットみたいな鋭さではないものの、アクセル回せば鉄棒のバーから手が抜けてしまう様な加速の感覚でした。。加速も良いですが兎に角、シートも低いし、今のGSR250と変わらないぐらい扱い易い印象、良かったですね^_^
自分のバイクスタイルにジャストミートの感動でした。(^o^)/
試乗終わって店の方にも話ししましたが、店の方はCB1100を進めるものの直ぐに買い換えたいのでなければ夏に出るCTX700も良いと思いますよ。と勧められました。大阪のモーターサイクルショー見て来たそうです。私もCTX700は気になっているので、もう少し悩んでみようと思います。。夜が眠れない日々…(-_^)
2013/03/31 20:32  | URL | ベン #8mamHHxk[ 編集] | ▲ top

- CB1100試乗 -

ベンさん こんばんは!

次のバイクを何にしようかと考えているときは
とても楽しい時間ですね。
CB1100はリターンした頃にこんなバイクが有ったら
受けるだろうなぁ~とイメージした内容のバイクです。
大人目線でバイクの質感もいいし、空冷だし(エンジンフィンが美しい)、落ち着いたスタイルなど…HONDAの空冷4気筒だし!
まだCB1100は乗ったこと無いけど乗りやすそうです。

これからも扱いやすいバイクが沢山出てきそうで迷いますね~。
僕は昔ながらの空冷のバイクが好きです。  では!
2013/04/02 22:42  | URL | RC42のつるさん #oxqygGOo[ 編集] | ▲ top


コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック:
トラックバック URL
→http://tlr250r322cb750.blog.fc2.com/tb.php/86-4b8b7b99
| メイン |