fc2ブログ
2023 09 << 10- 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2023 11
道の駅 三重県 走破した
- 2013/06/02(Sun) -
5月25日 土曜日 三重県へ道の駅 走破に行って来ました。
梅雨入り前のこの季節は本当に空気が乾燥してます。カラッとしてます。
前日の24日のデータですが 35%…やっぱり乾いている♪

・基本地点
└[522-0041]滋賀県彦根市平田町

・実況データ
└気温:25℃
└湿度:35%
└日照:60分/h
└気圧:1002hPa
(15時10分現在)

 5時28分出発 住宅地は静かだ CBも静かだ  ドカはそうはいかない!



三重県の道の駅は15駅有るのだが、関宿、伊勢志摩、菰野の3駅はスタンプ済みだ。
さて…12駅をどの順番で回ろうか 地図を眺めることが楽しい。
出来たら高速は使いたくない。 一番遠いのは 紀宝町ウミガメ公園でR42沿いにある。
R42には7駅有って まずはこの辺りから立ち寄ることにしました。


 最初は海山 8:26  171.7km 21℃ 79%  993hpa
IMG_1786.jpg


■ 熊野きのくに  9:15 197.3km 22℃ 73% 993hpa

 熊野灘 七里御浜  快晴! 碧い海 独り占め♪
IMG_1791.jpg


■パーク七里御浜 10:15 221.7km 23℃ 68% 994hpa
 この辺りは年中 何かしらの柑橘類が食べられる。試食の甘夏がジューシ~
IMG_1797.jpg

■紀宝町ウミガメ公園 10:34 226.0km 25℃ 65% 1004hpa
IMG_1800.jpg

思っていたより早く折り返し点。少し早いがお昼ご飯。ここの名物しらす丼 シンプルだけど美味しいIMG_1798.jpg

 敷地内のふれあいパークではウミガメが飼育されている。かなり大きい!IMG_1801.jpg

ここで折り返しなのだが、出来たら同じ道を走りたく無いのでしらす丼を食べながら
地図を眺めていると海岸線を足るR311が良さそうだ。
少し引き返して鬼ヶ城付近から右折すればいい。
右手に熊野灘を見ながら快適なくねくね道が続きます。空いている。初めて通る道は
ツーリングの大きな楽しみですね。

 R311は景色も良く 熊野古道にも近いし 見どころが多く 次回はゆっくり見て回りたいところIMG_1806.jpg


■紀伊長島マンボウ 13:26 324.2km 25℃ 63% 1006hpa

 おやつにマンボウの串焼きを食べた 食感はやや硬めの鶏肉のようでした。味も似ていた
IMG_1807.jpg

■奥伊勢木つつ木館 14:20 350.7km 25℃ 64% 1005hpa

■奥伊勢おおだい  14:43 354.6km 25℃ 64% 

ここまで来ると彦根への帰着時間が何となく判って来るのだが…できたら日没後は
走りたくないので7時位に帰りたいと思っていた。あと5駅有る!
一時間くらい足らないような感じで少し急ぐことに…。

奥伊勢おおだいからはK429とK710を使って飯高に向かった。
ツーリングマップルに載っているようにほとんど車の通らない山道で峠の東屋で休憩した。
 
  ここが道の駅の原型になったと書いてあった…気がする
IMG_1813.jpg
■飯高 15:35 381.0km 24℃ 65% 997hpa

■茶倉駅 15:59 389.2km 24℃ 67%  999hpa

■三杉  16:27 404・8km 24℃ 66%  984hpa
 
 ここから次のあやままで県道、国道を乗り継ぎ約60キロの道程!疲れてきた~。IMG_1815.jpg

■あやま 17:59 465.8km 23℃ 68% 995hpa あと一つ

■伊賀 18:43 480.0km 21℃ 74%  998hpa とうちゃこ~

 最後の道の駅 伊賀 を見つけるのにやや迷った 伊賀ドライブインと間違えていた
IMG_1818.jpg


ここでほぼ日没です。 やはり日没までに彦根に戻る事は無理だったです。
久々に下道での長距離で、地図で道を探しながらのある意味ツーリングらしい
今回のツーリングでした。駆け足で回ってきましたが次はポイントを絞って
行きたい東紀州です。海あり山あり、くねくね道も有りで結構景色も良く 楽しめそうです。

■ 彦根着 20:30頃 走行距離 544.9km
今回の12駅で三重県の道の駅は完了です。
次は最大数の岐阜県の制覇を目指して行こう…かな!

※翌日は倶楽部企画で徳山湖に行って来ました。朝6時半出発!! チョット走り過ぎ。
  
スポンサーサイト



この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
<<ドカでR303 | メイン | 徳山湖に行って来ました>>
コメント:
- “祝”三重県道の駅制覇 -

つるさん

三重県道の駅全制覇おめでとうございます(^o^)/

いやー、下道を500キロ以上の道のりは大変だったでしょう。お疲れ様でした。
体力有りますね

最近私の方は別の(バイク以外の)趣味が忙しくなってバイクは近場ばかりです。(≧∇≦)
尚、私事ですがCB1100の燃料タンクが少なくて長距離が心配なので5ℓ入りガソリン携帯缶買っちゃいました^_^
2013/06/02 15:13  | URL | ベン #8mamHHxk[ 編集] | ▲ top

- べんさん こんばんは -

べんさん こんばんは。ブログをいつも見させていますよ~。
ガソリン携帯缶はいざと言う時に役立ちそうですね。
もっとも僕の僕のCBには積み込むスペースも有りませんが
なんといっても20リッター入りますので。でも高速でRESになると
心細いです。

次は岐阜県で大量走破していきますよ♪ 
2013/06/02 20:38  | URL | つる #oxqygGOo[ 編集] | ▲ top


コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック:
トラックバック URL
→http://tlr250r322cb750.blog.fc2.com/tb.php/94-883c9a83
| メイン |